書評

『ネザーランド』(早川書房)

  • 2017/09/28
ネザーランド / ジョセフ・オニール
ネザーランド
  • 著者:ジョセフ・オニール
  • 翻訳:古屋 美登里
  • 出版社:早川書房
  • 装丁:単行本(344ページ)
  • 発売日:2011-08-25
  • ISBN-10:4152092351
  • ISBN-13:978-4152092359
内容紹介:
ある春の夕方に届いた訃報。ロンドンに暮らすオランダ人ハンスの思いは、4年前のニューヨークへさかのぼる-2002年。アメリカを厭う妻は幼い息子を連れてロンドンに居を移し、ハンスは孤独で虚… もっと読む
ある春の夕方に届いた訃報。ロンドンに暮らすオランダ人ハンスの思いは、4年前のニューヨークへさかのぼる-2002年。アメリカを厭う妻は幼い息子を連れてロンドンに居を移し、ハンスは孤独で虚ろな日々を送っていた。しかし、ふとしたきっかけで遠い少年時代に親しんだスポーツ、クリケットを再開したことで、大都市のまったく違った様相をかいまみる。失うとは、得るとは、どういうことか。故郷とは、絆とは-。数々の作家・批評家が驚嘆した注目の作家がしなやかにつづる感動作。PEN/フォークナー賞受賞。

移民通じ米同時テロ後を描く

米国で同時多発テロが起きてから10年あまりが過ぎた。この10年、「アメリカ」はなにを経験してきたのか。ビンラディン殺害に一丸となって沸く人々の図を「アメリカ」「アメリカ人」としてひと括(くく)りにすることは当然できない。米国はもとより世界各地で、9・11を材に数々の小説が書かれてきた。

『ネザーランド』は米国の移民社会というプリズムを通して、9・11以後の世界を描いた傑作である。

主人公ハンスはオランダのハーグに生まれ、イギリスで証券アナリストとして成功し、さらにNYへさらなるチャンスを求めて移住。そこでテロに遭い、妻との信頼関係は揺らぎだし、家庭生活が崩れていく。

そうした中でトリニダード出身の怪しげな事業家チャックと出会い、ブルックリンに広大なクリケット場を建設するという彼を手伝うことになる。英国発祥のこの競技は実はNYにも南アジア・西インド人ら膨大な人口をもつが、マイナーな存在。本作におけるクリケットは、帝国主義の生んだ移民社会の強烈な影の部分なのだ。チャックはクリケットを広めることで、世界を救おうとすら考える。一方、ハンスはインド出身のB級グルメ評論家の空(むな)しい仕事に自らを投影して挫折感を強め、「生前からすでに記憶から消され」ていた母と祖国を思う。

9・11後に彼ら「アメリカ人」が抱えた茫洋(ぼうよう)たる喪失感や虚(うつ)ろさとは、しかしテロによるものだろうか。偶々(たまたま)テロによって露(あら)わになった、もっと根の深いものではないのか。本作はそう問いかけているのではないか。核となるのは一家族の危機であり、この小さな物語が光をあてるのは「アメリカ」がくぐり抜けてきたあまりに多様なもののほんの一部にすぎない。しかしその小さな光源によって、なんと多くのドラマが浮かびあがることだろう。フィッツジェラルドばりに美しい筆致で、しかし『グレート・ギャツビー』の側からは見えなかった「アメリカ」の狂気と不条理と滑稽さを『ネザーランド』は描きだしている。
ネザーランド / ジョセフ・オニール
ネザーランド
  • 著者:ジョセフ・オニール
  • 翻訳:古屋 美登里
  • 出版社:早川書房
  • 装丁:単行本(344ページ)
  • 発売日:2011-08-25
  • ISBN-10:4152092351
  • ISBN-13:978-4152092359
内容紹介:
ある春の夕方に届いた訃報。ロンドンに暮らすオランダ人ハンスの思いは、4年前のニューヨークへさかのぼる-2002年。アメリカを厭う妻は幼い息子を連れてロンドンに居を移し、ハンスは孤独で虚… もっと読む
ある春の夕方に届いた訃報。ロンドンに暮らすオランダ人ハンスの思いは、4年前のニューヨークへさかのぼる-2002年。アメリカを厭う妻は幼い息子を連れてロンドンに居を移し、ハンスは孤独で虚ろな日々を送っていた。しかし、ふとしたきっかけで遠い少年時代に親しんだスポーツ、クリケットを再開したことで、大都市のまったく違った様相をかいまみる。失うとは、得るとは、どういうことか。故郷とは、絆とは-。数々の作家・批評家が驚嘆した注目の作家がしなやかにつづる感動作。PEN/フォークナー賞受賞。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

日本経済新聞

日本経済新聞 2011年10月16日

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
鴻巣 友季子の書評/解説/選評
ページトップへ