書評

『ことわざの知恵』(岩波書店)

  • 2021/12/09
ことわざの知恵 / 岩波書店辞典編集部
ことわざの知恵
  • 著者:岩波書店辞典編集部
  • 出版社:岩波書店
  • 装丁:新書(179ページ)
  • 発売日:2002-01-18
  • ISBN-10:4004390079
  • ISBN-13:978-4004390077
内容紹介:
「情けは人の為ならず」「嘘と坊主の頭はゆったことがない」-ことわざは,生活から生まれた「人生の知恵」.意外なその由来に驚かされたり,言いまわしの妙に思わず吹き出したり.『岩波ことわざ辞典』編集を通して拾い集めた,ことわざにまつわる「目から鱗」のエピソードをまとめる.ことばの面白さを気軽にお楽しみください.

ことわざをめぐる意外な話

私たちプロのライターにとって、ことわざや故事成句のたぐいは要注意である。なにしろ含蓄があるし、響きもいいし、ちょっと気がきいている感じもして、ついつい使いたくなる。

たとえば「小泉のやり方はまるで臭い物に蓋だ」とか、「小泉は我が身をつねって人の痛さを知るべきである」なんていうふうに。しかし、使うとたちまち文章が陳腐になる。ことわざや故事成句は紋切り型なのであり、だからこそ長く使われてきた。私にとって岩波書店辞典編集部編『ことわざの知恵』は、安易に使っちゃいけない言葉一覧である。

この本で面白いのは、西洋伝来のことわざを集めた章とオリジナルの意味が誤解されて使われているものを集めた章。「目から鱗が落ちる」は『新約聖書』に由来し、しかも蛇の鱗だったとは。「一石二鳥」は十七世紀イギリスのことわざだし、「火中の栗を拾う」はフランスのことわざ。

「情(なさけ)は人の為ならず」の正しい意味は知っていたけど、「君子豹変す」が自己変革を肯定評価する言葉だったとは。

それにしても変な本だ。「はじめに」によると、『岩波ことわざ辞典』を作った際の副産物のような本らしい。「ここではことわざ一つ一つの意味や出典、歴史などに十分にはふれていません。それらについては、是非『岩波ことわざ辞典』を引いてください」とある。なんだかPR誌か内容見本でも買わされたような気分だ。

漢字力向上委員会による『「故事ことわざ」って、こんなに面白い!』(角川oneテーマ21)もことわざや故事成句についての新書だが、こちらは漢字検定準拠の三段階クイズ形式というのがウリ。虫食いを埋めろとか、正しい意味を選べとか、誤りをさがせとかいう問題があり、ページを開くと答えと解説が載っている。なんと最終問題は歴史上の人物の最期の言葉。信長や業平の言葉が出てくる。なんだか「ファイナルアンサー?」と迫るみのもんたの声が聞こえてきそうだ。
ことわざの知恵 / 岩波書店辞典編集部
ことわざの知恵
  • 著者:岩波書店辞典編集部
  • 出版社:岩波書店
  • 装丁:新書(179ページ)
  • 発売日:2002-01-18
  • ISBN-10:4004390079
  • ISBN-13:978-4004390077
内容紹介:
「情けは人の為ならず」「嘘と坊主の頭はゆったことがない」-ことわざは,生活から生まれた「人生の知恵」.意外なその由来に驚かされたり,言いまわしの妙に思わず吹き出したり.『岩波ことわざ辞典』編集を通して拾い集めた,ことわざにまつわる「目から鱗」のエピソードをまとめる.ことばの面白さを気軽にお楽しみください.

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

週刊朝日

週刊朝日 2002年3月1日号

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
永江 朗の書評/解説/選評
ページトップへ