書評

『戦国、まずい飯!』(集英社インターナショナル)

  • 2020/07/18
戦国、まずい飯! / 黒澤 はゆま
戦国、まずい飯!
  • 著者:黒澤 はゆま
  • 出版社:集英社インターナショナル
  • 装丁:新書(224ページ)
  • 発売日:2020-02-07
  • ISBN-10:4797680482
  • ISBN-13:978-4797680485
内容紹介:
戦国時代の武将や足軽たちは何を食べていたのか? 干し飯、糠味噌汁、スギナ……。まずい飯の数々を再現し、歴史へと思いを馳せる。

まずいをうまいに変えた たかが塩、されど塩

徳川家康と配下の諸将が、酒を飲みながら「一番うまいもの」について語り合っていた。こう調理した鳥だ、あの海で取れた魚だと盛り上がったところで、家康は傍らに侍(はべ)る年若いお勝の方(のち水戸徳川家・准母となる)にも聞いてみた。すると聡明で聞こえた彼女はすまして「塩でございます」と言った。塩がなければどんな食材の味も引き立たない。だから一番は塩だ、と。ちなみに一番まずいのも、入れすぎると味を壊すのでこれまた塩、と指摘した。

ぼくはこのエピソードを読んだとき、こざかしい、と嫌な気分になった。主君の愛を受ける彼女が言うことには、「おお、これは一本取られましたな」と歴戦の武将たちもお追従を言うに相違ない。これしきのことで「私は賢い女です」とは笑わせる。

だが! この本を読んでみると、それが見当はずれの感想だったのでは、と思わずにはいられなくなる。戦国時代、いかに武士たちは、ということは農民はもっと、まずい飯を食べていたか。味がうすい、あるいはしないところに塩を適量入れると、格段にうまくなる。家康と部下たちの食生活のリアルを知ると、お勝の方の指摘は実に正鵠(せいこく)を射ているのが分かる。

武士は平安時代、狩りに熟達する人として登場してきた。だが、その獲物たる鹿や猪をどう調理したか、は語られない。肉食のタブーを、私はずっと不思議に思っていた。この疑問に答えてくれたのも本書である。著者の説明に接したとき、私はとても納得した。この著者は実に信頼できる、と感服した。

その信頼できる著者が、戦国時代のまずい飯のありようを克明に説き明かしてくれる。比べものにならぬくらいうまい肴をつまみながら、500年前に思いを馳せてみよう。
戦国、まずい飯! / 黒澤 はゆま
戦国、まずい飯!
  • 著者:黒澤 はゆま
  • 出版社:集英社インターナショナル
  • 装丁:新書(224ページ)
  • 発売日:2020-02-07
  • ISBN-10:4797680482
  • ISBN-13:978-4797680485
内容紹介:
戦国時代の武将や足軽たちは何を食べていたのか? 干し飯、糠味噌汁、スギナ……。まずい飯の数々を再現し、歴史へと思いを馳せる。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

サンデー毎日

サンデー毎日 2020年3月29日増大号

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
本郷 和人の書評/解説/選評
ページトップへ