書評

『臨床の砦』(小学館)

  • 2021/07/21
臨床の砦 / 夏川 草介
臨床の砦
  • 著者:夏川 草介
  • 出版社:小学館
  • 装丁:単行本(208ページ)
  • 発売日:2021-04-23
  • ISBN-10:4093866112
  • ISBN-13:978-4093866118
内容紹介:
緊急出版!「神様のカルテ」著者、最新作 「この戦、負けますね」 敷島寛治は、コロナ診療の最前線に立つ信濃山病院の内科医である。一年近くコロナ診療を続けてきたが、令和二年年末から… もっと読む
緊急出版!「神様のカルテ」著者、最新作

「この戦、負けますね」
敷島寛治は、コロナ診療の最前線に立つ信濃山病院の内科医である。一年近くコロナ診療を続けてきたが、令和二年年末から目に見えて感染者が増え始め、酸素化の悪い患者が数多く出てきている。医療従事者たちは、この一年、誰もまともに休みを取れていない。世間では「医療崩壊」寸前と言われているが、現場の印象は「医療壊滅」だ。ベッド数の満床が続き、一般患者の診療にも支障を来すなか、病院は、異様な雰囲気に包まれていた。
「対応が困難だから、患者を断りますか? 病棟が満床だから拒絶すべきですか? 残念ながら、現時点では当院以外に、コロナ患者を受け入れる準備が整っている病院はありません。筑摩野中央を除けば、この一帯にあるすべての病院が、コロナ患者と聞いただけで当院に送り込んでいるのが現実です。ここは、いくらでも代わりの病院がある大都市とは違うのです。当院が拒否すれば、患者に行き場はありません。それでも我々は拒否すべきだと思うのですか?」――本文より


【編集担当からのおすすめ情報】
現役医師としてコロナ禍の最前線に立つ著者が
自らの経験をもとにして克明に綴ったドキュメント小説。
2009年に第十回小学館文庫小説賞を「神様のカルテ」で受賞し、シリーズ(既刊5冊で累計337万部)を書き継いでいる夏川草介氏は、現役の内科医でもあります。コロナ禍の最前線で多くの患者さんと向き合う日々が、一年以上続いています。本書は、著者が2020年末から21年2月にかけて経験したことを克明に綴った、現代版『ペスト』ともいえる記録小説です。

〈第三波〉当時の感染症指定病院がどのような状況だったか。現役の医師が時間を削って書いた、渾身の報告

「新型コロナウィルスの感染拡大で医療体制が崩壊の危機」という定型の文句を、ここ数か月何度も目にし、耳にしている。崩壊したらどうなるのだろうとぼんやり思うが、思考はそこで止まってしまう。分からないし怖い。だから想像したくない……。

この小説を読み始めてすぐ、考えようともしなかった自分を深く恥じた。医療関係者たちは、危機どころかすでに崩壊している中で、懸命に持ちこたえながら闘っているのだ。

これは現役の医師が時間を削って書いた、渾身の報告だ。2021年の年明けからの約1か月、いわゆる「第三波」当時の感染症指定病院がどのような状況だったかを、フィクションの形で綴った記録なのである。

物語は40代の消化器内科医、敷島寛治に焦点を当てて語られる。彼が勤務している長野県の信濃山病院は「コロナ診療の最前線」だ。呼吸器の専門医はおらず、専門外の内科医と外科医が集まった混成チームで対応に当たっている。重症患者を搬送できる医療機関は、一か所しかない。

一般診療を継続しながらの診察は熾烈を極める。発熱外来に並ぶ車に防護服を着た看護師がiPadを渡し、医師とオンラインでやり取りする。端末をうまく操作できない人ももちろんいて、病状把握は忍耐の連続だ。感染症病床を六倍に増やし、クラスターが発生した介護施設の高齢者を受け入れ、ぎりぎりの上にぎりぎりの状況が重なっていく。日々必死に理性を保ち、最善を尽くすチーム。彼らの前にもたらされたのは、院内感染が発生したという、無情の事実だった──。

孤軍奮闘の模様に胸が苦しくなる。理不尽さに怒りが沸いてくる。しかし、そこに読み手である自分がかかわっていないとは言えないと気付き、はっとさせられた。

声を上げない人々は、すぐそばに当たり前のようにいる。苦しい毎日に静かに向き合い、黙々と日々を積み上げている。

これは「わたしたちの現実」の話だ。煽り立てない穏やかな言葉が、読者の意識を確実に変える。
臨床の砦 / 夏川 草介
臨床の砦
  • 著者:夏川 草介
  • 出版社:小学館
  • 装丁:単行本(208ページ)
  • 発売日:2021-04-23
  • ISBN-10:4093866112
  • ISBN-13:978-4093866118
内容紹介:
緊急出版!「神様のカルテ」著者、最新作 「この戦、負けますね」 敷島寛治は、コロナ診療の最前線に立つ信濃山病院の内科医である。一年近くコロナ診療を続けてきたが、令和二年年末から… もっと読む
緊急出版!「神様のカルテ」著者、最新作

「この戦、負けますね」
敷島寛治は、コロナ診療の最前線に立つ信濃山病院の内科医である。一年近くコロナ診療を続けてきたが、令和二年年末から目に見えて感染者が増え始め、酸素化の悪い患者が数多く出てきている。医療従事者たちは、この一年、誰もまともに休みを取れていない。世間では「医療崩壊」寸前と言われているが、現場の印象は「医療壊滅」だ。ベッド数の満床が続き、一般患者の診療にも支障を来すなか、病院は、異様な雰囲気に包まれていた。
「対応が困難だから、患者を断りますか? 病棟が満床だから拒絶すべきですか? 残念ながら、現時点では当院以外に、コロナ患者を受け入れる準備が整っている病院はありません。筑摩野中央を除けば、この一帯にあるすべての病院が、コロナ患者と聞いただけで当院に送り込んでいるのが現実です。ここは、いくらでも代わりの病院がある大都市とは違うのです。当院が拒否すれば、患者に行き場はありません。それでも我々は拒否すべきだと思うのですか?」――本文より


【編集担当からのおすすめ情報】
現役医師としてコロナ禍の最前線に立つ著者が
自らの経験をもとにして克明に綴ったドキュメント小説。
2009年に第十回小学館文庫小説賞を「神様のカルテ」で受賞し、シリーズ(既刊5冊で累計337万部)を書き継いでいる夏川草介氏は、現役の内科医でもあります。コロナ禍の最前線で多くの患者さんと向き合う日々が、一年以上続いています。本書は、著者が2020年末から21年2月にかけて経験したことを克明に綴った、現代版『ペスト』ともいえる記録小説です。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

週刊現代

週刊現代 2021年6月12・19日号

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
北村 浩子の書評/解説/選評
ページトップへ