書評

『「経済成長」の起源: 豊かな国、停滞する国、貧しい国』(草思社)

  • 2023/10/27
「経済成長」の起源: 豊かな国、停滞する国、貧しい国 / マーク・コヤマ,ジャレド・ルービン
「経済成長」の起源: 豊かな国、停滞する国、貧しい国
  • 著者:マーク・コヤマ,ジャレド・ルービン
  • 翻訳:秋山 勝
  • 出版社:草思社
  • 装丁:単行本(448ページ)
  • 発売日:2023-08-28
  • ISBN-10:4794226691
  • ISBN-13:978-4794226693
内容紹介:
世界はどのようにして豊かになったのか?いまだ貧困が世界中に存在するとはいえ、歴史的に見た場合、いま生きている人の大半は200年前に生きていたどんな人間よりも裕福になった。この「経済… もっと読む
世界はどのようにして豊かになったのか?
いまだ貧困が世界中に存在するとはいえ、歴史的に見た場合、
いま生きている人の大半は200年前に生きていたどんな人間よりも裕福になった。
この「経済成長」はどうやって達成されたのだろうか?

大きな変化を生み出した産業革命は、なぜ18世紀の英国で始まったのか?
それに続いて他のヨーロッパ諸国やアメリカ、日本が発展できたのはなぜか?
そして、なぜいまだに貧しいままでいる国や地域が存在するのか?
じつは持続的な経済成長に成功した経済圏にはいくつかの前提条件があった。

その条件を、地理、政治、文化、宗教、人口動態、植民地などの要因をもとに
最新理論を引きつつ検証した、「経済成長」の謎を解くグローバルヒストリー。


【推薦の言葉】
「この本は、この地球における未来の成長と貧困を懸念している人にとっての必読書だ。」
――ダロン・アセモグル(経済学者 『国家はなぜ衰退するのか』著者)


〈目次〉

はじめに
第1章 いつ、なぜ、どのようにして世界は豊かになったのか?

第I部「世界はどのようにして豊かになったのか?」──この問いをめぐるさまざまな理論
第2章|地理|幸運な地理的条件はあるのか
第3章|制度|経済成長は社会制度しだいか
第4章|文化|人を豊かにする文化、貧しくする文化
第5章|人口|人口動態と経済成長
第6章|植民地|植民地と搾取の問題

第II部 真っ先に豊かになった国、それに続いた国、そして貧しいままの国──その違いはなぜ生じたのか?
第7章|北西ヨーロッパ|なぜ最初に豊かになれたのか?
第8章|産業革命|なぜオランダではなくイギリスだったのか
第9章|工業化|近代経済にいたる道
第10章|後発国|キャッチアップ型成長の前提条件
第11章 世界は豊かである

参考文献


〈本書より〉
「世界はどのようにして豊かになったのか?──本書が取り組むのはこの問いに対する答えである。ただ、それは決して容易な試みではない。実を言えば、正答をひとつにかぎることができないのはほぼまちがいないからである。――中略―― 本書を読んでもらえばじきにわかるように、ある国を豊かにする万能薬などない事実が明らかになるが、歴史的に見てみると、持続的な経済成長が始まるかたわらには、共通して見られるいくつもの要因が関連している傾向があるのだ。本書の目的とは、これらの要因を明らかにし、こうした要因がどのような場合に経済成長をうながし、あるいは、どのような場合に寄与しないのか、それらについて洞察を示すことにある。」

産業革命が英国に起きたわけ

統計資料に基づいて過去と現在の世界を経済的に比較した場合「いま生きている人の大半は、二〇〇年前よりも昔に生きていたどんな人間よりも裕福になった」という。では、どのようにして世界は豊かになったのか? 著者たちは無数の研究成果を比較検討しながらこの問題を(1)地理(2)制度(3)文化(4)人口(5)植民地などの条件から吟味する。

まず(1)地理だが、温帯で平地、海や川に面している立地はモノや人の移動に適する。資源の豊かさも良き条件となる。しかし、これらの条件を満たしていても経済成長に成功しない国もあるから、(1)がすべてではない。

(2)では政治制度が重要。独裁的支配者の国では私企業の資産が没収される危険が伴うので投資が活発化しないからだ。名誉革命後のイギリスが絶対主義のフランスを凌いだ理由もこれで説明できるが、議会政治が経済発展を保証するわけではない。

そこで考察に値するのが(3)の文化である。ウェーバーは宗教と労働倫理の重要性を説いたが、著者たちはむしろ金銭肯定、教育熱心、個人主義の文化などを重視する。とりわけ個人主義が重要である。資本主義の発達には信用が大切だが、個人主義の文化では信用を損なう不正を罰する制度が不可欠となり、これが広範囲の交易を可能にするからだ。中国のような親族ネットワークの文化では「交易は血縁関係にある者に限定され、それらを超えた多くの世界との交易を見送ることになってしまう」。

では(4)人口はどうだろう? マルサスの原理通りに人口が安定していた北西ヨーロッパでは、十八世紀に晩婚化と自発的結婚、核家族化などで人口圧力が弱まり、賃金の高止まりが起こっていたが、しかし、これだけでは産業革命がドイツやフランス、オランダではなくイギリスに起こったことの説明にならない。

(5)植民地の獲得も大西洋に面したヨーロッパ諸国の発展を後押ししたという意味で重要であるが、十七世紀に経済的に発展したのは、スペインとポルトガルではなくオランダとイギリスだった。というわけで、政治制度の問題が再検討される。絶対主義の王国だったスペイン・ポルトガルが衰退したのに対し、制限的政府のオランダ・イギリスが発展を始めたからである。だが、最終的に産業革命はオランダではなくイギリスで起こったのは何ゆえなのか?

著者たちは、ヨーロッパでは、(1)制限的政府(2)大規模な国内経済(3)大西洋経済圏へのアクセスという前提条件の「いくつかを備えていた国はあった。だが、こうした条件のすべてを備えていたのはイギリスだけだった」とした上で、ロバート・アレンが挙げた(4)高い賃金(5)比較的安価なエネルギーというイギリス固有の条件を重視する。またジョエル・モキイアの唱えた「科学上の成果を技術的な熟練で補う」ことのできる「産業的啓蒙主義」という条件はイギリスにだけ備わっていたとし、以上の条件が完璧に揃っていたのがイギリスだったと結論づける。

エマニュエル・トッドの家族人類学への言及がないことと、英仏の比較が極端に少ないのが気になったが、膨大な先行研究を突き合わせてしっかりと吟味した、フェアな世界経済史の総合的案内書。
「経済成長」の起源: 豊かな国、停滞する国、貧しい国 / マーク・コヤマ,ジャレド・ルービン
「経済成長」の起源: 豊かな国、停滞する国、貧しい国
  • 著者:マーク・コヤマ,ジャレド・ルービン
  • 翻訳:秋山 勝
  • 出版社:草思社
  • 装丁:単行本(448ページ)
  • 発売日:2023-08-28
  • ISBN-10:4794226691
  • ISBN-13:978-4794226693
内容紹介:
世界はどのようにして豊かになったのか?いまだ貧困が世界中に存在するとはいえ、歴史的に見た場合、いま生きている人の大半は200年前に生きていたどんな人間よりも裕福になった。この「経済… もっと読む
世界はどのようにして豊かになったのか?
いまだ貧困が世界中に存在するとはいえ、歴史的に見た場合、
いま生きている人の大半は200年前に生きていたどんな人間よりも裕福になった。
この「経済成長」はどうやって達成されたのだろうか?

大きな変化を生み出した産業革命は、なぜ18世紀の英国で始まったのか?
それに続いて他のヨーロッパ諸国やアメリカ、日本が発展できたのはなぜか?
そして、なぜいまだに貧しいままでいる国や地域が存在するのか?
じつは持続的な経済成長に成功した経済圏にはいくつかの前提条件があった。

その条件を、地理、政治、文化、宗教、人口動態、植民地などの要因をもとに
最新理論を引きつつ検証した、「経済成長」の謎を解くグローバルヒストリー。


【推薦の言葉】
「この本は、この地球における未来の成長と貧困を懸念している人にとっての必読書だ。」
――ダロン・アセモグル(経済学者 『国家はなぜ衰退するのか』著者)


〈目次〉

はじめに
第1章 いつ、なぜ、どのようにして世界は豊かになったのか?

第I部「世界はどのようにして豊かになったのか?」──この問いをめぐるさまざまな理論
第2章|地理|幸運な地理的条件はあるのか
第3章|制度|経済成長は社会制度しだいか
第4章|文化|人を豊かにする文化、貧しくする文化
第5章|人口|人口動態と経済成長
第6章|植民地|植民地と搾取の問題

第II部 真っ先に豊かになった国、それに続いた国、そして貧しいままの国──その違いはなぜ生じたのか?
第7章|北西ヨーロッパ|なぜ最初に豊かになれたのか?
第8章|産業革命|なぜオランダではなくイギリスだったのか
第9章|工業化|近代経済にいたる道
第10章|後発国|キャッチアップ型成長の前提条件
第11章 世界は豊かである

参考文献


〈本書より〉
「世界はどのようにして豊かになったのか?──本書が取り組むのはこの問いに対する答えである。ただ、それは決して容易な試みではない。実を言えば、正答をひとつにかぎることができないのはほぼまちがいないからである。――中略―― 本書を読んでもらえばじきにわかるように、ある国を豊かにする万能薬などない事実が明らかになるが、歴史的に見てみると、持続的な経済成長が始まるかたわらには、共通して見られるいくつもの要因が関連している傾向があるのだ。本書の目的とは、これらの要因を明らかにし、こうした要因がどのような場合に経済成長をうながし、あるいは、どのような場合に寄与しないのか、それらについて洞察を示すことにある。」

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

毎日新聞

毎日新聞 2023年9月23日

毎日新聞のニュース・情報サイト。事件や話題、経済や政治のニュース、スポーツや芸能、映画などのエンターテインメントの最新ニュースを掲載しています。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
鹿島 茂の書評/解説/選評
ページトップへ