書評

『「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ』(ダイヤモンド社)

  • 2017/09/26
「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ / 鈴木 博毅
「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ
  • 著者:鈴木 博毅
  • 出版社:ダイヤモンド社
  • 装丁:単行本(248ページ)
  • 発売日:2012-04-06
  • ISBN-10:4478016879
  • ISBN-13:978-4478016879
内容紹介:
野中郁次郎氏推薦!累計52万部突破、今もっとも注目される組織論の名著を、若手戦略コンサルタントが23のポイントからダイジェストで読む。「戦略性」「思考法」「イノベーション」「型の継承」「現場活用」「リーダーシップ」「メンタリティ」…今日の閉塞感に横たわる、日本的組織の負の構造を乗り越えるヒント。

日本軍と日本企業に共通する弱み

1984年に出た『失敗の本質』は、日本軍がどこをどう間違ったのかについての本。著者は歴史学の戸部良一や経営学の野中郁次郎、組織論の鎌田伸一、戦史研究の杉之尾孝生らで、まさに学際的な仕事だ。単行本(ダイヤモンド社)はベストセラーになったし、現在は中公文庫にも入って読まれ続けている。

この名著を現代日本に応用すれば……というのが鈴木博毅『「超」入門 失敗の本質』だ。「超」なのは、やや難解な『失敗の本質』をわかりやすく、という意味。

いやはや、似てますね、日本軍と日本企業。アジア太平洋戦争における日本軍と、バブル崩壊後の日本企業はそっくりだ。そして、両者に共通する弱みは「危機的状況」「転換点」に露呈する。

「本質」というのは、たとえば「戦略性の弱さ」であり「錬磨は得意だけど革新が苦手」ということ。上層部は現場の意見を無視し、リーダーは状況を正しく判断できない。そしてみんな「空気」に押し流される。

実例がたくさん出てくるのでわかりやすい。たとえば第3章「なぜ、『イノベーション』が生まれないのか?」。今年3月期の決算で、パナソニック、シャープ、ソニーがそろって大幅な赤字を出すというニュースから。日本の家電は世界一、というのは昔の話。いいものさえつくれば認められるとひたすら高機能化に邁進したが、世の中(=消費者)の指標はすでに別のところに移っていた。

対照的にすぐれているのがジョブズが率いたアップル。斬新なデザインでパソコンのイメージを一新し、音楽の聴き方や流通を変えた。さらにはスマートフォンで電話まで変えてしまった。個々の技術の洗練度では日本企業が勝っていたかもしれないが、お客の関心は別のところに移っていた。ものづくり(だけ)では、うまくいかないということだ。

ま、世界一なんか目指さないで、コツコツ同じものをつくり続けるのもいいと思うけど。
「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ / 鈴木 博毅
「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ
  • 著者:鈴木 博毅
  • 出版社:ダイヤモンド社
  • 装丁:単行本(248ページ)
  • 発売日:2012-04-06
  • ISBN-10:4478016879
  • ISBN-13:978-4478016879
内容紹介:
野中郁次郎氏推薦!累計52万部突破、今もっとも注目される組織論の名著を、若手戦略コンサルタントが23のポイントからダイジェストで読む。「戦略性」「思考法」「イノベーション」「型の継承」「現場活用」「リーダーシップ」「メンタリティ」…今日の閉塞感に横たわる、日本的組織の負の構造を乗り越えるヒント。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

週刊朝日

週刊朝日 2012年5月25日

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
永江 朗の書評/解説/選評
ページトップへ