書評

『ユーミンの罪』(講談社)

  • 2017/09/25
ユーミンの罪  / 酒井 順子
ユーミンの罪
  • 著者:酒井 順子
  • 出版社:講談社
  • 装丁:新書(288ページ)
  • 発売日:2013-11-15
  • ISBN-10:4062882337
  • ISBN-13:978-4062882330
内容紹介:
ユーミンの歌とは女の業の肯定である--。ユーミンとともに駆け抜けた1973年からバブル期の時代と女性達を辿る。著者初の新書。

恋愛がレジャーだった時代

1972年のデビューから「DAWN PURPLE」の91年までの楽曲を追いながら、ユーミンが世間に与えた影響や時代の変遷を辿(たど)る。著者はユーミンの後輩にあたるミッションスクールの出身。お嬢様学校出身者という階層が辿るライフコースとユーミンの世界観が重なるのも見どころだ。

ユーミンの歌に登場する恋愛の場面。「ノーサイド」は試合に負け、卒業を控えたラグビー選手の恋人がヒロイン。当時、高校生で「ラグビー部の男子の彼女になって試合を応援に行く」ことに憧れた著者は喝采の叫びを上げたという。社会階層高めの「ラグビー」というのが重要。野球じゃ成立しない世界観だ。そんな「レジャーとしての恋愛」時代が始まった80年代前半。

「ふりきるように駆けた階段 ひといきれのみ込む通勤電車♪」という歌詞の「メトロポリスの片隅で」のヒロインは、都会で働くシングルガール。

「30代以上・未婚・子なし」女性を論じた『負け犬の遠吠(とおぼ)え』の著者でもある酒井はこの歌に「負け犬の源流」を見いだす。

男女雇用機会均等法制定の85年。大学生だった著者は自分が「男性と同じようにバリバリ働く」姿を思い描いたという。

本書が描く72年から91年とは、高度成長期の終わりからバブル経済の崩壊までの時代。女性の企業社会への進出や、晩婚化といったこの国の女性の生き方の変化が刻まれている。

一方、本書が描かなかったのはバブル崩壊後の日本だ。レジャーとセットのキラキラした恋愛が現実味をなくしていった国の姿は、ユーミンの歌に象徴させることができなくなっていったのか。または、そこを描かなかったからこそ、本書は売れているのかもしれない。ユーミンも日本経済もギラギラしていた時代を知らない今の若者は、どう読むだろうか?
ユーミンの罪  / 酒井 順子
ユーミンの罪
  • 著者:酒井 順子
  • 出版社:講談社
  • 装丁:新書(288ページ)
  • 発売日:2013-11-15
  • ISBN-10:4062882337
  • ISBN-13:978-4062882330
内容紹介:
ユーミンの歌とは女の業の肯定である--。ユーミンとともに駆け抜けた1973年からバブル期の時代と女性達を辿る。著者初の新書。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

朝日新聞

朝日新聞 2014年1月12日

朝日新聞デジタルは朝日新聞のニュースサイトです。政治、経済、社会、国際、スポーツ、カルチャー、サイエンスなどの速報ニュースに加え、教育、医療、環境、ファッション、車などの話題や写真も。2012年にアサヒ・コムからブランド名を変更しました。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
速水 健朗の書評/解説/選評
ページトップへ