書評

『貘の舌』(ウェッジ)

  • 2017/08/25
貘の舌  / 内田 魯庵
貘の舌
  • 著者:内田 魯庵
  • 出版社:ウェッジ
  • 装丁:文庫(249ページ)
  • 発売日:2009-08-20
  • ISBN-10:4863100531
  • ISBN-13:978-4863100534
内容紹介:
若くしてドストエフスキーの『罪と罰』を翻訳し、丸善の顧問として「学鐙」を編集し、翻訳家・評論家・小説家、そして明治期文芸界において当代一の随筆家と謳われた「知の巨人・内田魯庵」の… もっと読む
若くしてドストエフスキーの『罪と罰』を翻訳し、丸善の顧問として「学鐙」を編集し、翻訳家・評論家・小説家、そして明治期文芸界において当代一の随筆家と謳われた「知の巨人・内田魯庵」の文明批評集。円転滑脱の語り口のなかに、エンサイクロペディストの該博な知識と旺盛な好奇心、機鋒峻辣なアイロニーが迸る。「われらが同時代人」ロアンの筆鋒は、百年の時空を超えて、現在を鋭く照射する。

エスプリに満ちた時事コラム集

昭和末までは英米独仏露の文学・歴史をくまなく渉猟し、これをコラムにして知的読者の好奇心を刺激する博学の士がいたものである。故・篠田一士(はじめ)氏などはこうした系譜につらなる最後の一人であった。ではこの手の物知り博士の第一号はだれかといえば、それは衆目の一致するところ内田魯庵(ろあん)に止(とど)めを刺す。

漱石と同年に生まれ、弱冠二十五歳で『罪と罰』を翻訳し、後に丸善の選書係兼『学鐙(がくとう)』の編集長として八面六臂(ろっぴ)の活躍を見せた魯庵の本質は読んだ本の面白さを人に伝えるのがなによりも好きなリベラリストであった。

その魯庵が第一次大戦直後の一九二〇(大正九)年に「読売新聞」に連載した『貘(ばく)の舌』を中心とするコラム集が本書である。だが九十年近く昔の時事コラムがいま読んで面白いのか? これがすこぶるつきに面白いのだ。なぜか? 読書人であると同時にコレクターであった魯庵にとって、目新しく見える事象でも時空間の座標軸の中においてしまえば、既視の出来事の間抜けさ、滑稽(こっけい)さを伴って現れずにはいないからである。

たとえば、原敬内閣による総選挙の後のコラムは「改造の議論は喧(やか)ましいが、断行の勇気のある者が一人でも有る乎(か)。夫(それ)から比べると維新の改革者は皆真剣だつた。其(そ)のテキパキしたヤリ口は露西亜(ロシア)の過激派ソツクリだつた」と切り出されるが、では、そのまま改革の蛮勇礼讚(らいさん)になるのかと思いきや、明治の廃仏毀釈(きしゃく)の乱暴さを例証したあげくに「恁(こ)ういふ旧物破壊気分が上下一般に漲(みなぎ)つてゐたからこそ維新の大改革が路傍の棄石(すていし)でも処分するやうに造作もなく出来たのだ」と皮肉に結んでみせるのだから、韜晦(とうかい)の手口は鮮やかというほかない。次いで「維新の始めから明治十四五年頃まで上下(じょうか)を支配してゐたは旧弊といふ言葉の威力であつた」と旧弊冷罵(れいば)の猛烈さを語るかと見せて、返す刀で「処(ところ)が今日(こんにち)はドウだ。五十年前旧弊の冷罵に葬むつた封建の風俗習慣は魯(おろ)か、思想までをイツとなく復活して来た。武士が無いのに武士道が鼓吹されたり」と復古調を揶揄(やゆ)し、最後は「改造どころの沙汰(さた)ぢやない」と落とす。見事である。

このどちらの流れにも棹(さお)ささない絶妙なバランス感覚は古いものをこよなく愛するモダニストという魯庵の二面性に由来する。そうした魯庵テイストがよく出たのが、「佐田介石及びランプ亡国論」というコラム。これは、明治の初年にランプの輸入は貿易赤字を増大させるばかりか在来産業を衰退させるが故に亡国的であるとして経済学的観点からランプ排斥の論陣を張った奇人・佐田介石の珍書をネタに、いつの世の中でも時流が国粋に流れるたびに跋扈(ばっこ)する自給自足思想を皮肉ったもの。

案外ランプ亡国式経済説は今でも難有(ありがた)がられてゐる。戦争の苦い経験が教へた自給自足説の如(ごと)きも一(ひ)と皮剥(む)けばランプ亡国論だ。自給自足といふと勿体(もったい)らしいが、手取(てっとり)早く云(い)へば、八百屋が罷業(すとらいき)をしても困らぬやうに一と坪の空地でもあれば汁の実を作れ、肴(さかな)屋と喧嘩(けんか)しても辟易(へこた)れないやうに裏の溝(どぶ)川でダボ鯊(はぜ)でも抄(すく)ふ稽古(けいこ)をしろといふやうな説だ。

とはいえ、介石の暴論を笑う一方、魯庵は「今から見れば其(その)説は些(いささ)か滑稽でも、其人は真剣な憂国者であつて、鎖国の日本の最後の戦士とし永(なが)く記憶すべき人だ」と、失われた愚直さへの哀切を惜しまない。

九十年前の新聞読者は幸せだった。こんな贅沢(ぜいたく)でエスプリに富んだコラムが新聞で読めたのだから。
貘の舌  / 内田 魯庵
貘の舌
  • 著者:内田 魯庵
  • 出版社:ウェッジ
  • 装丁:文庫(249ページ)
  • 発売日:2009-08-20
  • ISBN-10:4863100531
  • ISBN-13:978-4863100534
内容紹介:
若くしてドストエフスキーの『罪と罰』を翻訳し、丸善の顧問として「学鐙」を編集し、翻訳家・評論家・小説家、そして明治期文芸界において当代一の随筆家と謳われた「知の巨人・内田魯庵」の… もっと読む
若くしてドストエフスキーの『罪と罰』を翻訳し、丸善の顧問として「学鐙」を編集し、翻訳家・評論家・小説家、そして明治期文芸界において当代一の随筆家と謳われた「知の巨人・内田魯庵」の文明批評集。円転滑脱の語り口のなかに、エンサイクロペディストの該博な知識と旺盛な好奇心、機鋒峻辣なアイロニーが迸る。「われらが同時代人」ロアンの筆鋒は、百年の時空を超えて、現在を鋭く照射する。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

毎日新聞

毎日新聞 2009年9月6日

毎日新聞のニュース・情報サイト。事件や話題、経済や政治のニュース、スポーツや芸能、映画などのエンターテインメントの最新ニュースを掲載しています。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
鹿島 茂の書評/解説/選評
ページトップへ