好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
書評/解説/選評
歴史・地理に関する書評/解説/選評
歴史・地理に関する書評/解説/選評
『鍋島直郷参府記』(八木書店)
著者:井上敏幸(校訂)・進藤康子(校訂)
井上 敏幸
自著解説
NEW
『学童集団疎開史: 子どもたちの戦闘配置』(大月書店)
著者:逸見 勝亮
森 まゆみ
書評
『古代マケドニア全史 フィリッポスとアレクサンドロスの王国』(講談社)
著者:澤田 典子
本村 凌二
書評
『心臓とこころ:文化と科学が明かす「ハート」の歴史』(化学同人)
著者:ヴィンセント・M・フィゲレド
養老 孟司
書評
『絵と写真でたどる ヴァイキングの歴史』(原書房)
著者:マーティン・J・ドハティ
マーティン・J・ドハティ
前書き
『古代ギリシアのいとなみ: 都市国家の経済と暮らし』(刀水書房)
著者:レオポル・ミジョット
本村 凌二
書評
『ペリー来航』(吉川弘文館)
著者:三谷 博
五味 文彦
書評
『WOW AIアートが語る世界を変えた55のできごと』(あすなろ書房)
著者:AIカランバ!スタジオ
中村 桂子
書評
『テオドラ:女優からビザンツ皇后、聖人へ』(白水社)
著者:デイヴィッド・ポッター
本村 凌二
書評
『儀物軌式』(八木書店)
編集:徳川林政史研究所 / 校訂:深井雅海・藤田英昭・萱田寛也
萱田 寛也
自著解説
『立ち読みの歴史』(早川書房)
著者:小林 昌樹
鹿島 茂
書評
『小説 イタリア・ルネサンス1〈ヴェネツィア〉』(新潮社)
著者:塩野 七生
本村 凌二
書評
『続・沖縄戦を知る事典: 戦場になった町や村』(吉川弘文館)
著者:(編者)古賀徳子、吉川由紀、川満彰
石川 勇人
書評
『立ち読みの歴史』(早川書房)
著者:小林 昌樹
小林 昌樹
前書き
『物語 パリの歴史-「芸術と文化の都」の2000年』(中央公論新社)
著者:福井 憲彦
本村 凌二
書評
『[ヴィジュアル版]ネイティブ・アメリカン神話物語百科』(原書房)
著者:クリス・マクナブ
クリス・マクナブ
前書き
前へ
1
2
3
4
5
次へ
RANKING
ランキング
1
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
2
『心臓とこころ:文化と科学が明かす「ハート」の歴史』(化学同人)
養老 孟司
3
『フィンバーズ・ホテル』(東京創元社)
豊崎 由美
4
『過去と思索』(岩波書店)
沼野 充義
5
『踊りつかれて』(文藝春秋)
角田 光代
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『近親性交: 語られざる家族の闇』(小学館)
橋爪 大三郎
『鍋島直郷参府記』(八木書店)
井上 敏幸
『揺れる輪郭』(早川書房)
鴻巣 友季子
『過去と思索』(岩波書店)
沼野 充義
『薬物戦争の終焉――自律した大人のための薬物論』(みすず書房)
斎藤 環
ページトップへ