
清々しい読後感戦犯問題など、世上相変わらずかまびすしいことであるが、とかく評判の悪い旧日本陸軍にも、こんなに清々しい人格の将軍がいたのかと…
ストクラブ賞、『ケンブリッジ大学所蔵和漢古書総合目録』(P・コーニツキと共著、ケンブリッジ大学出版)で92年国際交流奨励賞等受賞、『林望のイギリス観察辞典』(平凡社)で93年講談社エッセイ賞受賞。古典論、エッセイ、
小説、歌曲の詩作、能楽、書評、料理書等、著書多数。近年は『往生の物語』(平凡社新書)『恋の歌、恋の物語』(岩波ジュニア新書)等古典の評解書を多く執筆し、『謹訳源氏物語』(全十巻、祥伝社)で2013年毎日出版文化賞
特別賞受賞。近著『謹訳平家物語』(全四巻、祥伝社)、『巴水の日本憧憬』(河出書房新社)、『役に立たない読書』(集英社インターナショナル新書)、『(改訂新修)謹訳源氏物語』(祥伝社文庫)。『源氏物語の楽しみかた』(祥伝社新書)最新刊『謹訳徒然草」(祥伝社)
清々しい読後感戦犯問題など、世上相変わらずかまびすしいことであるが、とかく評判の悪い旧日本陸軍にも、こんなに清々しい人格の将軍がいたのかと…
折々に俳句の愉しみ日本は際やかに四季が交替して、そのそれぞれに美しい景物や独特の気分がある。さればこそ、『古今集』以下の勅撰集も四季と恋が…
住宅建築について考える教科書むろん私は建築家ではないし、また建築を大学で専攻したわけでもない。しかし、今までに、自宅を三度建て替え、別荘を…
今、北の海に起っていることあの北の海のラッコの、のんびりと海に遊ぶ姿はいかにも可愛い。 ラッコは、かつて英米の密猟者によって乱獲され、ほと…
可笑しくて、やがて元気に!今回は、少し古い本だが、まだアマゾン等で手に入らぬこともない歴史的史料集を取上げてみる。 掲出の本は、幕末に日本…
これもまた歌!近頃、いわゆる近代短歌とは全然違うスタイルの短歌が詠まれるようになってきたのは、まことに御同慶の至りである。たとえば、『土曜…