好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
43の検索結果
43の検索結果
書評/コラム
(1868)
書籍
(42)
『幻想の地誌学―空想旅行文学渉猟』(筑摩書房)
著者:谷川 渥
出口 裕弘
書評
『新カラマーゾフの兄弟』(河出書房新社)
著者:亀山郁夫
島田 雅彦
書評
ニール・ゲイマン『ネバーウェア』(インターブックス)、パット・マーフィー『ノービットの冒険』(早川書房)ほか
大森 望
読書日記
角川春樹『わが闘争 不良青年は世界を目指す』(イースト・プレス)、遠藤徹『ケミカル・メタモルフォーシス』(河出書房新社)、武部隆『自閉症の子を持って』(新潮社)ほか
米光 一成
読書日記
『サージェント・ペパー50年』(河出書房新社)
著者:マイク・マッキナニー,ビル・ディメイン,ジリアン・G・ガー
旦 敬介
書評
『すみなれたからだで』(河出書房新社)
著者:窪美澄
栗原 裕一郎
書評
ドナルド・E・ウェストレイク『さらば、シェヘラザード』(国書刊行会)、カレン・クリーヴランド『要秘匿』(早川書房)、ジョー・イデ『IQ』(早川書房)
杉江 松恋
対談・鼎談
向田和子『向田邦子の手料理』(講談社)、桐島洋子『聡明な女は料理がうまい』(アノニマ・スタジオ)、檀一雄『檀流クッキング』(中央公論新社)
酒井 順子
読書日記
『アメリカ大陸のナチ文学』(白水社)
著者:ロベルト・ボラーニョ
鴻巣 友季子
書評
『ハックルベリー・フィンの冒けん』(研究社)
著者:マーク・トウェイン
池内 紀
書評
『若冲の目』(講談社)
著者:黒川 創
堀江 敏幸
書評
『村上春樹は、むずかしい』(岩波書店)
著者:加藤 典洋
橋爪 大三郎
書評
前へ
107
108
109
110
111
次へ
RANKING
ランキング
1
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
2
『悲望』(幻冬舎)
豊崎 由美
3
『学校では教えてくれないシェイクスピア』(朝日出版社)
鴻巣 友季子
4
『涙の箱』(評論社)
角田 光代
5
『エリザヴェータ・バーム/気狂い狼 オベリウ・アンソロジー』(書肆侃侃房)
沼野 充義
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『オデュッセイアを楽しく読む』(白水社)
森 まゆみ
『リトルトーキョーは語る―凝集・越境・包摂の日系アメリカ史―』(名古屋大学出版会)
南川 文里
『大学の使命を問う』(藤原書店)
本村 凌二
『詳伝 小杉放菴 ――近代日本を生きた画家とその交流』(筑摩書房)
張 競
『エリザヴェータ・バーム/気狂い狼 オベリウ・アンソロジー』(書肆侃侃房)
沼野 充義
ページトップへ