好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
小説の検索結果
小説の検索結果
書評/コラム
(2579)
書籍
(702)
『ゼーノの意識』(岩波書店)
著者:ズヴェーヴォ
堀江 敏幸
書評
『忘れられた巨人』(早川書房)
著者:カズオ・イシグロ
中島 京子
書評
『「保守思想」大全ーー名著に学ぶ本質』(祥伝社)
著者:適菜 収
適菜 収
内容紹介
鴻巣 友季子「2024年 この3冊」毎日新聞|平中悠一『「細雪」の詩学: 比較ナラティヴ理論の試み』(田畑書店)、阿部賢一『翻訳とパラテクスト: ユングマン、アイスネル、クンデラ』(人文書院)、高遠弘美『楽しみと日々: 壺中天書架記』(法政大学出版局)
鴻巣 友季子
書評
張競「2024年 この3冊」毎日新聞|辻原登『陥穽 陸奥宗光の青春』 (日本経済新聞出版)、三浦篤『大人のための印象派講座』(新潮社)、川端美季『風呂と愛国』(NHK出版)
張 競
書評
沼野 充義「2024年 この3冊」毎日新聞|小林エリカ著『女の子たち風船爆弾をつくる』(文藝春秋)、奈倉有里著『ロシア文学の教室』(文藝春秋)、アイザック・B・シンガー著『モスカット一族』(未知谷)
沼野 充義
コラム
永江 朗「2024年 この3冊」毎日新聞|鷲田清一『所有論』(講談社)、水村美苗『大使とその妻』上・下巻(新潮社) 、円城塔『コード・ブッダ 機械仏教史縁起 』(文藝春秋)
永江 朗
コラム
『アメリカ菓子とミステリ:本のなかの味を楽しむ30のとっておきレシピ』(原書房)
著者:原 亜樹子
原 亜樹子
前書き
『[図説]世界の性と売買の歴史:バビロニアの神聖娼婦から江戸吉原、第二次大戦下まで』(原書房)
著者:ケイト・リスター
ケイト・リスター
前書き
『人工島戦記 あるいは、ふしぎとぼくらはなにをしたらよいかのこども百科』(ホーム社)
著者:橋本 治
中島 京子
書評
『大観音の傾き』(中央公論新社)
著者:山野辺 太郎
武田 砂鉄
書評
江國 香織「2024年 この3冊」毎日新聞|ルシア・ベルリン『楽園の夕べ ルシア・ベルリン作品集』(講談社)、古川日出男『京都という劇場で、パンデミックというオペラを観る』(河出書房新社)、山田詠美『もの想う時、ものを書く』(中央公論新社)
江國 香織
コラム
前へ
1
2
3
4
5
次へ
RANKING
ランキング
1
『わたしはナチスに盗まれた子ども:隠蔽された〈レーベンスボルン〉計画』(原書房)
黒木 章人
2
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
3
『僕には鳥の言葉がわかる』(小学館)
養老 孟司
4
『なぎさ』(角川書店)
中江 有里
5
『街とその不確かな壁』(新潮社)
橋爪 大三郎
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『こちら、空港医療センター:救急ドクター奮闘記』(原書房)
渡辺 麻土香
『ローマ史再考: なぜ「首都」コンスタンティノープルが生まれたのか』(NHK出版)
本村 凌二
『あなたが知っている英国はすべて間違い:歴史、王室、芸術から食べ物、エンタテインメントまで』(原書房)
風早 さとみ
『アンパンマンと日本人』(新潮社)
鹿島 茂
『文にあたる』(亜紀書房)
武田 砂鉄
ページトップへ