書評
『「ジュニア」と「官能」の巨匠 富島健夫伝』(河出書房新社)
「流行作家」支えた一流の文章 ★★★★☆ 読むべし
富島健夫という作家がいた。今でも覚えている人は多いだろう。ジュニア小説と官能小説を書き続けた「流行作家」だった。この二つのジャンルは性を描くという共通点こそあるものの、正当な評価を得にくい小説でもあった。事実、富島への評価は、黙殺のそれに近かった。発表媒体の問題もあるが、評論家からは低く見られ、テレビでは酷評された。それでも富島は書き続けた。没するまで一貫して「流行作家」たり続けた。さらに言えば、彼の小説を支えていたのは、一流の文章だった。
生前の富島と親交をもった著者による詳細な評伝は、生い立ちからスキャンダル、その死までを語り尽くす力作。『雪の記憶』や『黒い河』の再評価を!
ALL REVIEWSをフォローする







































