書評

『おわりの雪』(白水社)

  • 2020/02/10
おわりの雪 / ユベール・マンガレリ
おわりの雪
  • 著者:ユベール・マンガレリ
  • 翻訳:田久保 麻理
  • 出版社:白水社
  • 装丁:新書(157ページ)
  • 発売日:2013-05-11
  • ISBN-10:4560071829
  • ISBN-13:978-4560071823
内容紹介:
山間の町で、病床の父と暮らす〈ぼく〉は、ある日、古道具屋の鳥籠のトビに心を奪われる。生と死をめぐる美しい寓話。

清冽ではかない少年時代の回想の物語

現代文学にまれな清冽な抒情のみなぎる小説である。清冽ではあるが、どこか夢まぼろしのようなはかなさも漂っている。痛切でありながら、あわく遠い。かつて少年だった人物の、はるかな回想で語られる物語だ。

雪の多い山間の町が舞台で、主人公の少年の名前も、正確な年齢も分からない。にもかかわらず、「ぼく」という少年の実在感が迫ってくるのは、単純な言葉で描かれる少年の内心に、いまだ理解不可能な未知の世界への畏(おそ)れが、つねにみずみずしくたたえられているからだ。

町の通りで売っているトビが欲しくてたまらない少年は、寝たきりの父にトビ捕りの作り話を聞かせてやる。彼のいちばんの気がかりは、深夜に外出する母の立てる物音が病気の父の耳に届くことだ。なぜ母は深夜に外出するのか? わからない。少年の目で切りとられた世界の、わからないことが世界の奥行きをいっそう深めているのである。

トビを買うため少年は小づかい稼ぎをする。養老院の老人の散歩の手伝いに、いらなくなった動物の始末。ともに死と親しむことだ。

老犬を死なせるため、少年は長い雪のなかの旅に出発する。旅というほどのものではないが、少年と老犬にとっては旅以外のなにものでもない。きびしい自然に囲まれ、少年がどこにもある死の影を発見する瞬間が、この小説の頂点だ。

死の床にある父は少年にこう語る。

「むかし父さんも、あることを経験した。ふつうならつらいと感じるようなことだったが、おれはそうは感じなかった。だがそのかわり、自分は独りだと、これ以上ないほど独りきりだと感じたんだ……」

少年は、いつかこの言葉の意味を聞こうと思いながら、結局、果たせない。ここでも、わからないことが世界の奥行きを深くしている。

冷たい雪の町の父と子。夜半にすすり泣く母親。死にゆく老人と動物たち。窓辺のトビの姿。読後もそうした情景の哀しみが実在のごとく迫ってくる。子供にゆっくりと読み聞かせたい小説である。
おわりの雪 / ユベール・マンガレリ
おわりの雪
  • 著者:ユベール・マンガレリ
  • 翻訳:田久保 麻理
  • 出版社:白水社
  • 装丁:新書(157ページ)
  • 発売日:2013-05-11
  • ISBN-10:4560071829
  • ISBN-13:978-4560071823
内容紹介:
山間の町で、病床の父と暮らす〈ぼく〉は、ある日、古道具屋の鳥籠のトビに心を奪われる。生と死をめぐる美しい寓話。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

朝日新聞

朝日新聞 2005年01月30日

朝日新聞デジタルは朝日新聞のニュースサイトです。政治、経済、社会、国際、スポーツ、カルチャー、サイエンスなどの速報ニュースに加え、教育、医療、環境、ファッション、車などの話題や写真も。2012年にアサヒ・コムからブランド名を変更しました。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
中条 省平の書評/解説/選評
ページトップへ