書評

『宗教のレトリック』(トランスビュー)

  • 2020/07/13
宗教のレトリック / 中村 圭志
宗教のレトリック
  • 著者:中村 圭志
  • 出版社:トランスビュー
  • 装丁:単行本(222ページ)
  • 発売日:2012-12-05
  • ISBN-10:4798701335
  • ISBN-13:978-4798701332
内容紹介:
真実か、騙りか―。
10のレトリック(提喩・隠喩・諷喩・換喩・転喩・直喩・誇張・列叙・対比・逆説⇒爆笑の事例満載! )で、宗教の本質と構造を浮かび上がらせる。「レトリック(=人間の言葉の技法)から宗教を見るということは、宗教というカミサマの息のかかった空間を、どこまでもどこまでも人間の視点から見ていくことなのだ」

「語り」への着目、目からうろこ

「かたり」が「語り」でもあれば「騙(かた)り」でもあるということには深い含みがある。マコトの語りとダマシの語りの差をないものにしてしまうからだ。それは「在るもの」と「作られたもの」の区別をさえ失効させてしまう。

レトリックといえばふつう、口先だけの美辞麗句だとか、まやかしの詭弁、人を焚きつける雄弁など、誘導の技だとおもわれている。けれども、新聞はアメリカの大統領のことを「ホワイトハウス」と言い、学術論文は「~は明らかである」と結論づける。童話には「白雪姫」や「赤頭巾ちゃん」が登場し、日常の会話には「椅子の脚」だとか「タヌキ親爺」「縄のれん」といった表現が無数にある。唯一無比の存在たるブッダやイエスという名もじつはそれぞれ「目覚めた人」「救世主」という役柄を意味する。こういうレトリカルな表現の織物としてわたしたちの現実は編まれている。

本書はそういう視点から多様な〈宗教〉文化の解剖を試みる。誇張や反語、対句や逆説を駆使した誘惑の語り。それは客引きやたたき売りの口上、やくざの脅しに通じる。けれどもそれは、縮こまったわたしたちの思考を躍動させもする。いいかえると、発想の転換をけしかける。視点をずらす、思考に風穴を開ける、知性をシビれさせる、人の背中をぐいと押す……(これらがみなレトリカルな表現であることに注意)。

宗教から人生訓、道徳、科学まで、思考のさまざまな局面をあざやかに横断するレトリック。著者はそこから、宗教の語りを人びとの日常の語りをレトリカルに変形したものと批判的に見るとともに、そういう語りこそ世界へのビジョンを開いてゆくバネだと肯定的に捉えもする。そして「ノートの端っこの空白のようにして、神仏の存在や介入の可能性の欄を確保しておこう」という。まさに「目からうろこ」の宗教論だ。
宗教のレトリック / 中村 圭志
宗教のレトリック
  • 著者:中村 圭志
  • 出版社:トランスビュー
  • 装丁:単行本(222ページ)
  • 発売日:2012-12-05
  • ISBN-10:4798701335
  • ISBN-13:978-4798701332
内容紹介:
真実か、騙りか―。
10のレトリック(提喩・隠喩・諷喩・換喩・転喩・直喩・誇張・列叙・対比・逆説⇒爆笑の事例満載! )で、宗教の本質と構造を浮かび上がらせる。「レトリック(=人間の言葉の技法)から宗教を見るということは、宗教というカミサマの息のかかった空間を、どこまでもどこまでも人間の視点から見ていくことなのだ」

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

朝日新聞

朝日新聞 2013年02月03日

朝日新聞デジタルは朝日新聞のニュースサイトです。政治、経済、社会、国際、スポーツ、カルチャー、サイエンスなどの速報ニュースに加え、教育、医療、環境、ファッション、車などの話題や写真も。2012年にアサヒ・コムからブランド名を変更しました。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
鷲田 清一の書評/解説/選評
ページトップへ