書評

『ホハレ峠;ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡』(彩流社)

  • 2020/08/07
ホハレ峠;ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡 / 大西 暢夫
ホハレ峠;ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡
  • 著者:大西 暢夫
  • 出版社:彩流社
  • 装丁:単行本(ソフトカバー)(271ページ)
  • 発売日:2020-04-22
  • ISBN-10:4779126436
  • ISBN-13:978-4779126437
内容紹介:
映画『水になった村』監督が描く、ダムに沈んだ徳山村最後の一人であった女性(ババ)の生きた記憶を辿る、胸ゆさぶられる民衆史

現金がのみ込んだ大地との生活

ダムの底に沈んだ岐阜県揖斐郡徳山村。一五〇〇人ほど暮らしていた村民が次々と出ていく中、そのもっとも奥の集落・門入(かどにゅう)で、最後まで暮らしていた廣瀬ゆきえさん。

山に入り、山菜を採り、日が暮れれば寝る。夫を村で看取り、たった一人で大地の恵みと呼吸するような生活に、強制的に終止符が打たれる。ダム建設に伴い立ち退きを余儀なくされた日、漬物小屋を解体する重機から目をそらすように遠くを見つめる写真が全てを物語る。「村の清流だった揖斐川の水が、自らこの大地を飲み込もうとしている」

約三〇年前から村に通い、ゆきえさんと向き合い、その足跡を記録した。門入の住民は街に出るために、ホハレ峠を越えた。早朝に出たとしても着くのは夕方。わずか一四歳、家で育てた繭を運びながら峠へ向かう。峠の頂上から初めて「海」を見た。それは、初めて見る琵琶湖だった。

北海道真狩村に嫁ぎ、やがて村に戻ると、山林伐採、ダム建設が忍び寄っていた。ダムの説明会に参加するだけでお金が支給され、集落の繋がりを巧妙に札束で崩していく国。「みんな一時の喜びはあっても、長い目で見たらわずかなもんやった。現金化したら、何もかもおしまいやな」

転居した先のスーパーで特価品のネギを見て、「農民のわしが、なんで特価品の安いネギを買わなあかんのかなって考えてな。惨めなもんや」と漏らす。村を最後まで見届けたゆきえさんの人生は「点」でしかないが、その点は長く繋がってきた尊いもの。誰よりも本人がそのことを知っていた。

台所で倒れ、亡くなったゆきえさん。口の中から一粒の枝豆が出てきた。ゆでた枝豆をつまみながら、ご飯を作っていたのだろう。時折さしこまれる写真の数々が、村の歴史、ゆきえさんの足跡を伝える。読みながら、本のカバーを何度も見返す。「現金化したら、何もかもおしまいやな」と繰り返し聞こえてきた。
ホハレ峠;ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡 / 大西 暢夫
ホハレ峠;ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡
  • 著者:大西 暢夫
  • 出版社:彩流社
  • 装丁:単行本(ソフトカバー)(271ページ)
  • 発売日:2020-04-22
  • ISBN-10:4779126436
  • ISBN-13:978-4779126437
内容紹介:
映画『水になった村』監督が描く、ダムに沈んだ徳山村最後の一人であった女性(ババ)の生きた記憶を辿る、胸ゆさぶられる民衆史

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

朝日新聞

朝日新聞 2020年6月13日

朝日新聞デジタルは朝日新聞のニュースサイトです。政治、経済、社会、国際、スポーツ、カルチャー、サイエンスなどの速報ニュースに加え、教育、医療、環境、ファッション、車などの話題や写真も。2012年にアサヒ・コムからブランド名を変更しました。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
武田 砂鉄の書評/解説/選評
ページトップへ