書評

『ブラフマンの埋葬』(講談社)

  • 2020/08/11
ブラフマンの埋葬 / 小川 洋子
ブラフマンの埋葬
  • 著者:小川 洋子
  • 出版社:講談社
  • 装丁:文庫(192ページ)
  • 発売日:2007-04-13
  • ISBN-10:4062756935
  • ISBN-13:978-4062756938
内容紹介:
ある出版社の社長の遺言によって、あらゆる種類の創作活動に励む芸術家に仕事場を提供している〈創作者の家〉。その家の世話をする僕の元にブラフマンはやってきた――。サンスクリット語で「謎」を意味する名前を与えられた、愛すべき生き物と触れ合い、見守りつづけたひと夏の物語。

乾いた死の匂い漂うひと夏の物語

昨年、『博士の愛した数式』が話題を呼んだ小川洋子の最新作(ALL REVIEWS事務局注:本書評執筆時期は2004年)。

初夏のある朝、主人公の「僕」は裏庭で傷ついた小動物を見つけ、世話をしてやる。動物はブラフマンと名づけられ、僕はブラフマンと親しむようになっていく。このシンプルな小説は、僕とブラフマンのひと夏の出会いと別れの記録だ。

だが、ブラフマンが何の動物であるかは最後まで分からない。足の指のあいだに水かきがあり、水中での泳ぎを好むことから、カワウソのような動物だろうと推測できるだけなのだ。

そんな具合に、この夏の光にみちた明晰な小説は、奇妙な曖昧さをもはらんでいる。主役の動物の種類が不明なだけでなく、小川洋子の小説ではいつものことだが、こんなメルヘンのような高原の町がじっさいに日本にあるとは思えない。「僕」が管理人として働く<創作者の家>も、まったく生活臭がなく、すべてがもしかしたら夢のなかのできごとであるかのように、事物の輪郭が稀薄なのだ。ブラフマン以外、登場人物には固有名がいっさい与えられていない。

また、ここには乾いた死の匂いがたちこめている。そもそも表題が死を示唆しているし、主人公がブラフマンという名を選んだのも、墓碑銘からなのだ。この町には、死者をラベンダー色の箱にいれて川に流し、それを拾いあげて石棺に納めるという伝統があった。僕が恋する雑貨屋の娘は、石棺だらけの古代墓地で生物の教師と交わっているし、僕は、死んだ五人家族の写真を部屋に飾っている。

家族が一人ずつ旅立ってゆく。残された者は、死者となった者の姿を、写真の中で慈しむ。そこでは死者と生者の区別もない。〔中略〕……その静けさが、僕に安らかさを与えてくれる。

小川洋子の描く死と消滅がノスタルジーさえ感じさせるのは、死とは、人間の生臭さが消えて、始まりの静かな場所へと帰ることだからだ。最後のブラフマンとの別れも、感傷の涙には曇らされない。その鉱物質の感覚は、磨きぬかれた文体の効果である以上に、小川洋子の文学のゆるぎない本質と結びついている。
ブラフマンの埋葬 / 小川 洋子
ブラフマンの埋葬
  • 著者:小川 洋子
  • 出版社:講談社
  • 装丁:文庫(192ページ)
  • 発売日:2007-04-13
  • ISBN-10:4062756935
  • ISBN-13:978-4062756938
内容紹介:
ある出版社の社長の遺言によって、あらゆる種類の創作活動に励む芸術家に仕事場を提供している〈創作者の家〉。その家の世話をする僕の元にブラフマンはやってきた――。サンスクリット語で「謎」を意味する名前を与えられた、愛すべき生き物と触れ合い、見守りつづけたひと夏の物語。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

朝日新聞

朝日新聞 2004年05月16日

朝日新聞デジタルは朝日新聞のニュースサイトです。政治、経済、社会、国際、スポーツ、カルチャー、サイエンスなどの速報ニュースに加え、教育、医療、環境、ファッション、車などの話題や写真も。2012年にアサヒ・コムからブランド名を変更しました。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
中条 省平の書評/解説/選評
ページトップへ