書評

『原寸美術館 画家の手もとに迫る』(小学館)

  • 2022/02/27
原寸美術館 画家の手もとに迫る / 結城 昌子
原寸美術館 画家の手もとに迫る
  • 著者:結城 昌子
  • 出版社:小学館
  • 装丁:大型本(159ページ)
  • 発売日:2005-05-18
  • ISBN-10:4096817910
  • ISBN-13:978-4096817919
内容紹介:
この本にはふたりの読者がいます。「美術を愛する鑑賞のための読者」と「絵の実制作を趣味にしている読者」です。今までの画集は、作品の全体をおさめるために本のサイズによって、絵は任意に… もっと読む
この本にはふたりの読者がいます。「美術を愛する鑑賞のための読者」と「絵の実制作を趣味にしている読者」です。今までの画集は、作品の全体をおさめるために本のサイズによって、絵は任意に縮小された大きさで掲載されていて、物足りなさを感じる読者も多いでしょう。この本は、画家が描いたそのままの大きさを体験したい、画家がどんな色をどんな筆遣いでカンヴァスにおいているか知りたい、という読者の要望を満たす全く新しい画集です。ルネサンスのボッティチェリ『春(プリマヴェーラ)』、レオナルド・ダ・ヴィンチ『最後の晩餐』から現代のワイエス『クリスティーナの世界』まで32の名画の見どころとなる部分を、原寸大で掲載しています。
面白い。企画の勝利だ。絵を原寸で間近に見ることのできる画集。なんでもないことのように見えて、この画集は今までの画集と全く違うメディアになったと私は思う。

絵の見方がガラリと変わるはずだ。教養主義的な、あるいは文学的な鑑賞法から、目が楽しむ、発見の喜びを引き出す画期的画集である。

写真というのは、相似形をあらゆるサイズで再現できるメディアである。が故に、原寸で再現されることが、むしろ希(まれ)なことになる。

原寸であることの意味を、忘れさせてしまうメディアなのだった。そして書物という形がそれをさらに助長した。

この画集を一目見れば、原寸であることの意味が、次々に明らかになるはずだ。発見のタネがゴロゴロしている。

同じように克明な写実画であるベラスケスの「ラス・メニーナス」と、ダヴィッドの「皇帝ナポレオン1世と皇妃ジョゼフィーヌの戴冠」の二枚のおどろくべき違い。

マネとルノワールの段違いなテクニック、意外にチャチなダリ、原寸だとちょっと変なアンドリュー・ワイエス。

原寸だとわかるフェルメールの絵のナゾ、日本画みたいなボッティチェリ、気が合いそうもないゴッホとゴーガン。とにかく抜群に面白い。
原寸美術館 画家の手もとに迫る / 結城 昌子
原寸美術館 画家の手もとに迫る
  • 著者:結城 昌子
  • 出版社:小学館
  • 装丁:大型本(159ページ)
  • 発売日:2005-05-18
  • ISBN-10:4096817910
  • ISBN-13:978-4096817919
内容紹介:
この本にはふたりの読者がいます。「美術を愛する鑑賞のための読者」と「絵の実制作を趣味にしている読者」です。今までの画集は、作品の全体をおさめるために本のサイズによって、絵は任意に… もっと読む
この本にはふたりの読者がいます。「美術を愛する鑑賞のための読者」と「絵の実制作を趣味にしている読者」です。今までの画集は、作品の全体をおさめるために本のサイズによって、絵は任意に縮小された大きさで掲載されていて、物足りなさを感じる読者も多いでしょう。この本は、画家が描いたそのままの大きさを体験したい、画家がどんな色をどんな筆遣いでカンヴァスにおいているか知りたい、という読者の要望を満たす全く新しい画集です。ルネサンスのボッティチェリ『春(プリマヴェーラ)』、レオナルド・ダ・ヴィンチ『最後の晩餐』から現代のワイエス『クリスティーナの世界』まで32の名画の見どころとなる部分を、原寸大で掲載しています。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

朝日新聞

朝日新聞 2005年07月03日

朝日新聞デジタルは朝日新聞のニュースサイトです。政治、経済、社会、国際、スポーツ、カルチャー、サイエンスなどの速報ニュースに加え、教育、医療、環境、ファッション、車などの話題や写真も。2012年にアサヒ・コムからブランド名を変更しました。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
南 伸坊の書評/解説/選評
ページトップへ