書評

『線路はつながった: 三陸鉄道 復興の始発駅』(新潮社)

  • 2017/09/01
線路はつながった: 三陸鉄道 復興の始発駅 / 冨手 淳
線路はつながった: 三陸鉄道 復興の始発駅
  • 著者:冨手 淳
  • 出版社:新潮社
  • 装丁:単行本(183ページ)
  • 発売日:2014-02-28
  • ISBN-10:410335271X
  • ISBN-13:978-4103352716
内容紹介:
大震災で線路が破壊され、存亡の危機に立った三陸鉄道。震災五日後には一部再開し、丸三年で完全復旧するまでの激動の日々。

無数の声に耳傾ける民主主義

今日(4月6日)、三陸鉄道北リアス線の小本―田野畑間が開通する。昨日、南リアス線の吉浜―釜石間が開通したのに続いてこの区間が開通することで、三陸鉄道は完全復旧を果たした。

東日本大震災から3年あまり。この間、被災した東北太平洋岸のJR線の復旧は遅々として進まなかった。いまなお、鉄道の復旧自体が明らかでない区間もある。なぜ三陸鉄道だけが、これほど早く完全復旧できたのか。社長とともに復旧に尽力した一人の社員が、本書でこの素朴な疑問にこたえている。

著者は、震災から2日後、社長とともに車で被災した沿線の視察に出掛けた。予想以上の惨状を目のあたりにして、2人は言葉を失う。だが次の瞬間、社長は著者にこう言ったという。「とにかく列車を走らせよう」
震災から5日後に一部区間の運行が再開されたのは、社長のトップダウン的な決断によるところが大きかった。確かにトップダウンは「民主主義」とは異なる。しかし、もし社員が集まるのを待って会議を開き、一人ひとりの意見を聞きながら対応を検討していたならば、運行再開が遅れるどころか、廃止に追い込まれる可能性すらあったと著者は回想する。

著者は津波で流された島越(しまのこし)駅の跡地で、「三鉄、いつ動くんだ?」と呼びかけられ、この一人の声の背後に復旧を待ち望む無数の声があると感じた。言い換えれば、そうした声に耳を傾けることこそが、真の「民主主義」ではないかと考えたのだ。この思考の転換は感動的である。

三陸鉄道には、都市部の鉄道と違ってICカードもなければ自動改札もない。窓口で切符を買ったり、運転士の前で運賃を支払ったりする。その一見原始的な方法が、社員と乗客の間に会話を生み、強い絆を作り出してきた。鉄道の原点とは何かを、本書は読者に鋭く問いかけてくる。
線路はつながった: 三陸鉄道 復興の始発駅 / 冨手 淳
線路はつながった: 三陸鉄道 復興の始発駅
  • 著者:冨手 淳
  • 出版社:新潮社
  • 装丁:単行本(183ページ)
  • 発売日:2014-02-28
  • ISBN-10:410335271X
  • ISBN-13:978-4103352716
内容紹介:
大震災で線路が破壊され、存亡の危機に立った三陸鉄道。震災五日後には一部再開し、丸三年で完全復旧するまでの激動の日々。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

朝日新聞

朝日新聞 2014年4月6日

朝日新聞デジタルは朝日新聞のニュースサイトです。政治、経済、社会、国際、スポーツ、カルチャー、サイエンスなどの速報ニュースに加え、教育、医療、環境、ファッション、車などの話題や写真も。2012年にアサヒ・コムからブランド名を変更しました。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
原 武史の書評/解説/選評
ページトップへ