好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
書評/解説/選評
日本史に関する書評/解説/選評
日本史に関する書評/解説/選評
『復元CG 日本の城』(山川出版社)
著者:三浦 正幸
本郷 和人
書評
『初詣の社会史: 鉄道が生んだ娯楽とナショナリズム』(東京大学出版会)
著者:平山 昇
東京大学出版会
自著解説
『長篠合戦と武田勝頼 (敗者の日本史)』(吉川弘文館)
著者:平山 優
磯田 道史
書評
『小林一三 - 日本が生んだ偉大なる経営イノベーター』(中央公論新社)
著者:鹿島 茂
鹿島 茂
前書き
『めぐりあうものたちの群像―戦後日本の米軍基地と音楽 1945‐1958』(大月書店)
著者:青木 深
栗原 裕一郎
書評
『国定忠治の時代―読み書きと剣術』(筑摩書房)
著者:高橋 敏
五味 文彦
書評
『本居宣長』(作品社)
著者:熊野 純彦
橋爪 大三郎
書評
『神戸 闇市からの復興:占領下にせめぎあう都市空間』(慶應義塾大学出版会)
著者:村上 しほり
松原 隆一郎
書評
『歴史手帳2019年版』(吉川弘文館編集部)
著者:吉川弘文館
吉川弘文館
書評
『姫君たちの明治維新』(文藝春秋)
著者:岩尾 光代
張 競
書評
『青年小泉信三の日記―東京‐ロンドン‐ベルリン 明治四十四年‐大正三年』(慶應義塾大学出版会)
著者:小泉 信三
林 望
書評
『戊辰戦争の新視点 上: 世界・政治』(吉川弘文館)
著者:奈倉 哲三,保谷 徹,箱石 大(編集)
吉川弘文館
書評
『イノベーターたちの日本史』(東洋経済新報社)
著者:米倉 誠一郎
楠木 建
書評
『大仏再建―中世民衆の熱狂』(講談社)
著者:五味 文彦
山折 哲雄
書評
『胃袋の近代―食と人びとの日常史―』(名古屋大学出版会)
著者:湯澤 規子
名古屋大学出版会
自著解説
『ライシャワー大使日録』(講談社)
著者:エドウィン・O. ライシャワー,ハル・ライシャワー
猪瀬 直樹
書評
前へ
13
14
15
16
17
次へ
RANKING
ランキング
1
『「お菓子中毒」を抜け出す方法~あの超加工食品があなたを蝕む~』(祥伝社)
白澤 卓二
2
『漱石山房の人々』(講談社)
堀江 敏幸
3
『森永卓郎流「生き抜く技術」ーー31のラストメッセージ』(祥伝社)
森永 卓郎
4
『僕には鳥の言葉がわかる』(小学館)
養老 孟司
5
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『シェフたちのコロナ禍 道なき道をゆく三十四人の記録』(文藝春秋)
中島 京子
『京大 おどろきのウイルス学講義』(PHP研究所)
養老 孟司
『〈序文〉の戦略 文学作品をめぐる攻防』(講談社)
村上 陽一郎
『ランニング・ワイルド: 世界至極のトレイル16章』(青土社)
小野寺 愛
『プリニウス 10』(新潮社)
本村 凌二
ページトップへ