書評

『地下で生きた男』(作品社)

  • 2024/06/12
地下で生きた男 / リチャード・ライト
地下で生きた男
  • 著者:リチャード・ライト
  • 翻訳:上岡 伸雄
  • 出版社:作品社
  • 装丁:単行本(384ページ)
  • 発売日:2024-02-28
  • ISBN-10:4867930199
  • ISBN-13:978-4867930199
内容紹介:
無実の殺人の罪を着せられて警察の拷問を受け、地下の世界に逃げ込んだ男の奇妙で理不尽な体験。20世紀黒人文学の先駆者として高い評価を受ける作家の、充実期の長篇小説、本邦初訳。重要な中… もっと読む
無実の殺人の罪を着せられて警察の拷問を受け、地下の世界に逃げ込んだ男の奇妙で理不尽な体験。
20世紀黒人文学の先駆者として高い評価を受ける作家の、充実期の長篇小説、本邦初訳。重要な中短篇5作品を併録した、日本オリジナル編集!

おまえは無実だが有罪であり、咎【ルビ:とが】はないが告発され、生きているが死ななければならない。そして、威厳ある人生を送る能力を持ちながら、屈辱の一生を生きなければならず、見たところは合理的な世界に生きているようでいながら、完全に不合理な死を遂げなければならないのである。
(「地下で生きた男」より)
リチャード・ライトは米国で一九四〇年代を代表する黒人作家だ。過って裕福な白人の娘を殺めてしまった貧しい黒人青年の逃亡と裁判のゆくえを追った代表作『ネイティヴ・サン』は「ブラックパワー」という語を生みだした。

抗議文学としてのメッセージ性が強く青年の人間性が描けていないという批判ものちに受けた。しかし同作から八十年後、「地下で生きた男」が米国で出版されると、評価が変わったという。主人公は既婚の敬虔な黒人男性で、もうすぐ生まれる子どもがいる。しかし殺人の濡れ衣で逮捕され、凄絶(せいぜつ)な拷問を受けて自白。彼は脱出に成功し、地下に潜りこんで新たな人生を送ることになる。

この長編は、一度は削除された部分を復活させた完全版になる。なにが削除されていたのかと言えば、この拷問の部分だ。コロナ禍での人種差別的暴力の悪化や、警察による黒人市民への傷害致死等が問題視されるなか、そうした現実を古典を通じて見据えることの重要さに気づいたのだろう。

前作と比してシュールレアルなタッチが強く、実験性にも富む作品である。中短編も併録。
地下で生きた男 / リチャード・ライト
地下で生きた男
  • 著者:リチャード・ライト
  • 翻訳:上岡 伸雄
  • 出版社:作品社
  • 装丁:単行本(384ページ)
  • 発売日:2024-02-28
  • ISBN-10:4867930199
  • ISBN-13:978-4867930199
内容紹介:
無実の殺人の罪を着せられて警察の拷問を受け、地下の世界に逃げ込んだ男の奇妙で理不尽な体験。20世紀黒人文学の先駆者として高い評価を受ける作家の、充実期の長篇小説、本邦初訳。重要な中… もっと読む
無実の殺人の罪を着せられて警察の拷問を受け、地下の世界に逃げ込んだ男の奇妙で理不尽な体験。
20世紀黒人文学の先駆者として高い評価を受ける作家の、充実期の長篇小説、本邦初訳。重要な中短篇5作品を併録した、日本オリジナル編集!

おまえは無実だが有罪であり、咎【ルビ:とが】はないが告発され、生きているが死ななければならない。そして、威厳ある人生を送る能力を持ちながら、屈辱の一生を生きなければならず、見たところは合理的な世界に生きているようでいながら、完全に不合理な死を遂げなければならないのである。
(「地下で生きた男」より)

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

毎日新聞

毎日新聞 2024年4月27日

毎日新聞のニュース・情報サイト。事件や話題、経済や政治のニュース、スポーツや芸能、映画などのエンターテインメントの最新ニュースを掲載しています。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
鴻巣 友季子の書評/解説/選評
ページトップへ