書評

『プリズン・ブック・クラブ--コリンズ・ベイ刑務所読書会の一年』(紀伊國屋書店)

  • 2017/08/27
プリズン・ブック・クラブ--コリンズ・ベイ刑務所読書会の一年 / アン・ウォームズリー
プリズン・ブック・クラブ--コリンズ・ベイ刑務所読書会の一年
  • 著者:アン・ウォームズリー
  • 翻訳:向井 和美
  • 出版社:紀伊國屋書店
  • 装丁:単行本(445ページ)
  • 発売日:2016-08-30
  • ISBN-10:4314011424
  • ISBN-13:978-4314011426
内容紹介:
カナダの刑務所で月に1度開かれる読書会。ボランティアとして関わったジャーナリストが見た、囚人たちの変化とは

本を通じた受刑者との語らい

米国では全米図書館協会の力が強く、万人が図書館を利用できるよう「図書館権利宣言」を発表したこともある。これに基づく受刑者の知的活動にも意識が高く、「収容者の知性は自由で開けた意見交換を所内でも糧とすべし」としている。刑務所内の図書室は権利として保障されるべきものなのだ。

本書は、ボランティアが主催する刑務所内読書会の記録である。著者は以前、路上強盗に襲われ首を絞められて昏倒(こんとう)した経験のトラウマをもっていた。この読書クラブの運営参加に人一倍の恐怖心を抱いたのも、それをおして参加を決めたのも、その一件があってのことだ。

さて、読書会のメンバーは麻薬犯罪や殺人、発砲事件、銀行強盗などの罪で収容中の受刑者たち(仮名)。マーガレット・アトウッドを愛読するドレッド、『怒りの葡萄(ぶどう)』『二都物語』がお気に入りのピーター、自分には「神がすべてだ」と言うマーレイ……。たとえば、障害児の父親の回顧録『月で暮らす少年』は、ボランティアたちが畏敬の念を抱いたのに対し、受刑者らは、この父親は恵まれた生活環境にいるのに、自分の人生を犠牲にしているなんて言うのは甘い! と手厳しく批評。

また、二章にわたるアトウッドの『またの名をグレイス』の読書会では、ヒロインが殺人を犯したかをめぐり白熱の議論が交わされる(ちなみに、受刑者メンバーは全員が「クロ」と断じた)。ドレッドはこの作家の文体を「ヘミングウェイに似てシンプルだ。でも、美しいんだな」と絶賛し、アバター(分身)みたいに読者を物語の中へ連れていってくれる、と評する。

読書会では詩も扱う。モダニズムの巨匠T・S・エリオットの「賢者の旅」の朗読を聴くうちに、「わたしたちはかくも長き旅をした」というくだりに耳を留め、以前読んだミストリーの『かくも長き旅』の出典はここだったのかと気づく。こうした発見の歓(よろこ)びは普遍のものだ。

著者は収容者への個人的なインタビューにも成功し、彼らの人生の深淵を垣間見ることになる。この知的で考え深い人々は、どうしてここに居るのか。読書がいかに彼らを変えたか。ジャーナリストではなくボランティアとして関わったことで、受刑者たちと深く接し、罪業に関わる話も聞きだすことができたのだろう。胸襟を開いて語っただけに、それを出版されて信頼を裏切られたと(元)受刑者らは感じている、という米国でのレビューも目にした。難しい出版倫理の問題だが、一読者としてはこの本に出会えて感謝している。
プリズン・ブック・クラブ--コリンズ・ベイ刑務所読書会の一年 / アン・ウォームズリー
プリズン・ブック・クラブ--コリンズ・ベイ刑務所読書会の一年
  • 著者:アン・ウォームズリー
  • 翻訳:向井 和美
  • 出版社:紀伊國屋書店
  • 装丁:単行本(445ページ)
  • 発売日:2016-08-30
  • ISBN-10:4314011424
  • ISBN-13:978-4314011426
内容紹介:
カナダの刑務所で月に1度開かれる読書会。ボランティアとして関わったジャーナリストが見た、囚人たちの変化とは

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

日本経済新聞

日本経済新聞 2016年10月23日

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
鴻巣 友季子の書評/解説/選評
ページトップへ