解説

『車輪の下』(新潮社)

  • 2018/05/09
車輪の下 / ヘルマン・ヘッセ
車輪の下
  • 著者:ヘルマン・ヘッセ
  • 翻訳:高橋 健二
  • 出版社:新潮社
  • 装丁:文庫(246ページ)
  • 発売日:1951-12-04
  • ISBN-10:4102001034
  • ISBN-13:978-4102001035
内容紹介:
ひたむきな自然児であるだけに傷つきやすい少年ハンスは、周囲の人々の期待にこたえようとひたすら勉強にうちこみ、神学校の入学試験に通った。だが、そこでの生活は少年の心を踏みにじる規則ずくめなものだった。少年らしい反抗に駆りたてられた彼は、学校を去って見習い工として出なおそうとする…。子どもの心と生活とを自らの文学のふるさととするヘッセの代表的自伝小説である。

「自分は詩人になるか、でなければ、何にもなりたくない」

ヘッセは60年代の日本の青年によく読まれた。「受験地獄」「管理教育」がしきりに呪誼されはじめた当時、『車輪の下』とその作家は反「学校」主義の象徴と見なされた。しかし「受験地獄」は、高等教育の大衆化で学生数が急増し、かつ、みながよい会社のサラリーマンになりたがったから生じたのだし、「管理教育」への非難は、おもに自由とわがままの混同、個性とたんなる未熟さを、なかば意図してとり違える民主的教育観から発したのだった。学校とはもともと退屈なところなのである。

その結果、子どもでも青年でもないアドレッセンス期、その心象と精神的危機をえがくという、洋の東西を問わず近代社会に普遍する『車輪の下』の主題は見逃されがちになった。

内容解説

ひたむきな自然児であるだけに傷つきやすい少年ハンスは、周囲の人々の期待にこたえようとひたすら勉強にうちこんで神学校の入学試験に通るが、そこでの生活は少年の心理を踏みにじる規則ずくめなものだった。少年らしい反抗心に駆りたてられた彼は学校を去り、見習い工として出直そうとする……。子どもの心と生活を自らの文学の故郷とするヘッセの、代表的自伝小説。

【この解説が収録されている書籍】
新潮文庫20世紀の100冊  / 関川 夏央
新潮文庫20世紀の100冊
  • 著者:関川 夏央
  • 出版社:新潮社
  • 装丁:新書(213ページ)
  • 発売日:2009-04-00
  • ISBN-10:4106103095
  • ISBN-13:978-4106103094
内容紹介:
文学作品は、時代から独立して存在しているわけではない。その作品が書かれ、受け入れられ、生き残ってきたことには理由がある。与謝野晶子、夏目漱石、森鴎外などの古典から、谷崎潤一郎、三島由紀夫などの昭和の文豪、現代の村上春樹、宮部みゆきまで、1年1冊、合計100冊の「20世紀の名著」を厳選。希代の本読み、関川夏央による最強のブックガイド。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

車輪の下 / ヘルマン・ヘッセ
車輪の下
  • 著者:ヘルマン・ヘッセ
  • 翻訳:高橋 健二
  • 出版社:新潮社
  • 装丁:文庫(246ページ)
  • 発売日:1951-12-04
  • ISBN-10:4102001034
  • ISBN-13:978-4102001035
内容紹介:
ひたむきな自然児であるだけに傷つきやすい少年ハンスは、周囲の人々の期待にこたえようとひたすら勉強にうちこみ、神学校の入学試験に通った。だが、そこでの生活は少年の心を踏みにじる規則ずくめなものだった。少年らしい反抗に駆りたてられた彼は、学校を去って見習い工として出なおそうとする…。子どもの心と生活とを自らの文学のふるさととするヘッセの代表的自伝小説である。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
関川 夏央の書評/解説/選評
ページトップへ