書評

『一切合財みな煙』(河出書房新社)

  • 2023/05/26
一切合財みな煙 / 窪田 般弥
一切合財みな煙
  • 著者:窪田 般弥
  • 出版社:河出書房新社
  • 装丁:単行本(245ページ)
  • 発売日:2002-10-01
  • ISBN-10:4309015085
  • ISBN-13:978-4309015088
内容紹介:
仏蘭西文学、多士済々。堀口大学、永井荷風、吉田一穂、寺田透、保田与重郎…。すぐれた西欧詩を愛読し、華やかな黄金期を築いた日本の訳詩家たちを、哀愁とともに軽妙洒脱かつユーモラスに語る。

優雅で小粋な生のエスプリ

漢詩はあったし長歌もあった。しかしなんといっても短歌・俳句のほかの近代詩は西欧文学受容以後のことだろう。翻訳詩が新風を吹きこんだ。そこで詩人はまず外国文学者、訳詩人であることが多かった。とりわけ大正時代、日夏耿之介(ひなつこうのすけ)、堀口大学、西條八十、と翻訳詩人たちが花と咲いた。オペラを通じてバタくさい歌詞が大衆化もした。げんにエッセイ集のタイトル『一切合財みな煙』は松井須磨子歌う『カルメン』(北原白秋作詩)の主題歌。

自らも『カザノヴァ回想録』やレニエの翻訳者で詩人の窪田般彌が、大正期の、昭和にかけてはその残り香の、西欧詩の魅力を縦横に語る。しかも上述の何人かの大正詩人の謦咳(けいがい)に接した著者ならではの懐旧談で、肉声で大正詩話を語れる人はもうこの人以外にはいないだろう。昭和期からは、斎藤磯雄、吉田一穂、西脇順三郎、北園克衛といった、いずれも昭和詩人でありながら反昭和的な詩人たちの素顔を、現場でスケッチして貴重な肖像室を構成した。

小論ながら夭折(ようせつ)した三富朽葉(みとみくちは)のボードレールの小散文詩訳についての指摘、オペラに執心した荷風の逸話、漢詩の日本語訳に清新な息吹を吹きこんだ『車塵集(しゃじんしゅう)』の佐藤春夫。とりわけ出発点で一体だった日夏耿之介と堀口大学が、やがて反時代的な高踏詩人と、あくまでも同時代のダダ、シュルレアリスムに開かれた『月下の一群』の「新精神(エスプリヌーヴォー)」の詩人に分裂していく過程を語った文章が重要だろう。欲をいえばこのあたり、もうひとくさり名調子を聞かせてほしい。

ほぼ同時にひさびさの詩集『老梅に寄せて』(書肆山田)が出た。こちらは楽屋裏にエッセイ集を置いての名人会のおもむき。『一切合財みな煙』と韻を踏んで、

この世に残るものは何もない/この何もないが残るだけ

と老年の哀歌をうたいながらも、かつては若く美しかった女たちの老梅(ろうばい)ぶりに周章狼狽(ろうばい)する諧謔(かいぎゃく)に遊び、優美なロココ詩と大正文学の煙と消えても匂いたつ残り香を、江戸俳諧風の小粋な洒脱で吟じつつ風刺のカラシもきかせた、近頃痛快な詩集なのがうれしい。
一切合財みな煙 / 窪田 般弥
一切合財みな煙
  • 著者:窪田 般弥
  • 出版社:河出書房新社
  • 装丁:単行本(245ページ)
  • 発売日:2002-10-01
  • ISBN-10:4309015085
  • ISBN-13:978-4309015088
内容紹介:
仏蘭西文学、多士済々。堀口大学、永井荷風、吉田一穂、寺田透、保田与重郎…。すぐれた西欧詩を愛読し、華やかな黄金期を築いた日本の訳詩家たちを、哀愁とともに軽妙洒脱かつユーモラスに語る。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

朝日新聞

朝日新聞 2002年12月1日

朝日新聞デジタルは朝日新聞のニュースサイトです。政治、経済、社会、国際、スポーツ、カルチャー、サイエンスなどの速報ニュースに加え、教育、医療、環境、ファッション、車などの話題や写真も。2012年にアサヒ・コムからブランド名を変更しました。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
種村 季弘の書評/解説/選評
ページトップへ