書評

『百年の孤独』(新潮社)

  • 2020/06/30
百年の孤独 / ガブリエル・ガルシア=マルケス
百年の孤独
  • 著者:ガブリエル・ガルシア=マルケス
  • 翻訳:鼓 直
  • 出版社:新潮社
  • 装丁:単行本(492ページ)
  • 発売日:2006-12-01
  • ISBN-10:4105090119
  • ISBN-13:978-4105090111
内容紹介:
蜃気楼の村マコンド。その草創、隆盛、衰退、ついには廃墟と化すまでのめくるめく百年を通じて、村の開拓者一族ブエンディア家の、一人からまた一人へと受け継がれる運命にあった底なしの孤独は、絶望と野望、苦悶と悦楽、現実と幻想、死と生、すなわち人間であることの葛藤をことごとく呑み尽しながら…。20世紀が生んだ、物語の豊潤な奇蹟。
〈ラテンアメリカ文学〉というジャンルを世界に認知させた傑作である。といっても、単に中南米地域の文学を普遍的なレベルに高めたというだけではなく、〈ラテンアメリカ性〉とでもいうべき性質を新たな世界の可能性として示しえたから、傑作なのである(それが何であるかは作品を読んで考えて欲しい)。そしてそれは、発展途上国の文学に強烈な自意識をもたらした。

ブエンディーア一族がマコンドという村を築いてから百年で消滅するまでの歴史が、奇想天外なエピソードを織り込んだいわゆる「魔術的リアリズム」を駆使して語られる。表題どおり、ブエンディーア家は百年の孤独を運命づけられているのだが、その原因は、血の濃い家系のいとこ同士であったホセ・アルカディオとウルスラが愛し合い、それがもとで殺人を犯して故郷を出奔したことだ。新天地に建設したマコンドで、一族は同じ名前、同じ出来事を延々と繰り返し、最後は再び近親相姦を犯してこの世から消える。

以上の要約からもわかるように、この小説は同じ構造を反復させることで「物語」にどっぷり浸かり、時間性を奪われる。その語りの裏には、時間性を剥ぐことで記憶を永遠にとどめておきたいという欲望が垣間見える。彼らの歴史は、この小説に書かれたような形以外では消し去られてしまうからだ。常にオーソリティ=権力、正統と認める側から、無意識下へと追いやられるからだ。

だがその一方で、この物語はすでに書かれたものであることが明らかにされる。読み終わった瞬間、物語が書かれた紙は消え、孤独を運命づけられた一族は二度と繰り返さないことが予告される。つまり、物語は終わると同時に破棄されるのだ。これは物語自体が一回限りのものであり、歴史的産物であることを示している。時間の消えた語りは神話性を帯びてくるものだが、この物語はそのような逆の正統性を備えることも最終的には禁じられているのだ。

歴史性も神話性も中途半端に失ったこの小説は、自由に各時空間へリンクしてくる。登場人物は自分の全歴史が書かれた紙をリアルタイムで読むのだが、さらにその読む姿を読む私たち読者は一体何者なのか。「百年の孤独」と書かれた物語を読む者がブエンディーア一族最後の人間であるならば、私たちもブエンディーア一族最後の人間なのか。すると私たちは「百年の孤独」を運命づけられているのだろうか。それを考えるのはそれぞれの読者である。
百年の孤独 / ガブリエル・ガルシア=マルケス
百年の孤独
  • 著者:ガブリエル・ガルシア=マルケス
  • 翻訳:鼓 直
  • 出版社:新潮社
  • 装丁:単行本(492ページ)
  • 発売日:2006-12-01
  • ISBN-10:4105090119
  • ISBN-13:978-4105090111
内容紹介:
蜃気楼の村マコンド。その草創、隆盛、衰退、ついには廃墟と化すまでのめくるめく百年を通じて、村の開拓者一族ブエンディア家の、一人からまた一人へと受け継がれる運命にあった底なしの孤独は、絶望と野望、苦悶と悦楽、現実と幻想、死と生、すなわち人間であることの葛藤をことごとく呑み尽しながら…。20世紀が生んだ、物語の豊潤な奇蹟。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

すばる

すばる 1999年5月号

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
星野 智幸の書評/解説/選評
ページトップへ