好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
書評/解説/選評
書評/解説/選評
絞り込み:
すべて
書評
解説
自著解説
選評
文芸時評
前書き
後書き
内容紹介
美術展評
インタビュー
本文抜粋
『プンスカジャム』(福音館書店)
著者:くどう れいん
山崎 ナオコーラ
書評
『疱瘡神 江戸時代の病いをめぐる民間信仰の研究』(岩波書店)
著者:H.O.ローテルムンド,Hartmut O. Rotermund
山折 哲雄
書評
『狂狗集 Mad Dog Riprap』(左右社)
著者:管 啓次郎
陣野 俊史
書評
『世界の果ての庭』(東京創元社)
著者:西崎 憲
豊崎 由美
書評
『言葉たちに 戦後詩私史』(港の人)
著者:平林 敏彦
堀江 敏幸
書評
『強い内閣と近代日本: 国策決定の主導権確保へ』(吉川弘文館)
著者:関口 哲矢
関口 哲矢
自著解説
『世界でいちばん美しい皿の図鑑』(原書房)
著者:シャックス・リーグラー
シャックス・リーグラー(著者)、矢沢聖子(訳者)
前書き
『学歴・階級・軍隊―高学歴兵士たちの憂鬱な日常』(中央公論新社)
著者:高田 里惠子
竹内 洋
書評
『中世の写本ができるまで』(白水社)
著者:クリストファー・デ・ハメル
本村 凌二
書評
『発酵食品の歴史:ビール、パン、ヨーグルトから最新科学まで』(原書房)
著者:クリスティーン・ボームガースバー
クリスティーン・ボームガースバー
前書き
『珍説愚説辞典』(国書刊行会)
著者:J.C.カリエール,G.ベシュテル
林 望
書評
『病める政治家たち―病気と政治家と権力』(文藝春秋)
著者:三輪 和雄
御厨 貴
解説
『診断名サイコパス―身近にひそむ異常人格者たち』(早川書房)
著者:ロバート・D. ヘア
猪瀬 直樹
書評
『「その日暮らし」の人類学 もう一つの資本主義経済』(光文社)
著者:小川 さやか
旦 敬介
書評
『カコちゃんが語る 植田正治の写真と生活』(平凡社)
著者:増谷 和子
鷲田 清一
書評
『最後の一年 緊急事態宣言ー学生アスリートたちの闘い』(毎日新聞出版)
著者:毎日新聞運動部
毎日新聞運動部
前書き
前へ
144
145
146
147
148
次へ
RANKING
ランキング
1
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
2
『リトルトーキョーは語る―凝集・越境・包摂の日系アメリカ史―』(名古屋大学出版会)
南川 文里
3
『オデュッセイアを楽しく読む』(白水社)
森 まゆみ
4
『研修生』(中央公論新社)
武田 砂鉄
5
『悲望』(幻冬舎)
豊崎 由美
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『研修生』(中央公論新社)
武田 砂鉄
『真夜中の五分前―five minutes to tomorrow〈side‐A〉』(新潮社)
豊崎 由美
『オデュッセイアを楽しく読む』(白水社)
森 まゆみ
『リトルトーキョーは語る―凝集・越境・包摂の日系アメリカ史―』(名古屋大学出版会)
南川 文里
『大学の使命を問う』(藤原書店)
本村 凌二
ページトップへ