好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
書評/解説/選評
ノンフィクションに関する書評/解説/選評
ノンフィクションに関する書評/解説/選評
『ある文人学者の肖像 評伝・富士川英郎』(新書館)
著者:富士川 義之
池内 紀
書評
『精神を切る手術――脳に分け入る科学の歴史』(岩波書店)
著者:ぬで島 次郎
逢坂 剛
書評
『徹底抗戦!文士の森』(河出書房新社)
著者:笙野 頼子
豊崎 由美
書評
『ゲリラ建築――謝英俊、四川大地震の被災地で家を建てる』(みすず書房)
著者:廖 惟宇
市川 紘司
解説
『エーコの文学講義―小説の森散策』(岩波書店)
著者:ウンベルト・エーコ
高橋 源一郎
書評
『なぜならそれは言葉にできるから――証言することと正義について』(みすず書房)
著者:カロリン・エムケ
武田 砂鉄
書評
『あなたを選んでくれるもの』(新潮社)
著者:ミランダ・ジュライ
柳下 毅一郎
書評
『信長家臣明智光秀』(平凡社)
著者:金子 拓
本郷 和人
書評
『情熱の階段 日本人闘牛士、たった一人の挑戦』(講談社)
著者:濃野 平
逢坂 剛
書評
『薪を焚く』(晶文社)
著者:ラーシュ・ミッティング
平松 洋子
書評
『無冠の男 松方弘樹伝』(講談社)
著者:松方 弘樹,伊藤 彰彦
柳下 毅一郎
書評
『女中奉公ひと筋に生きて』(草思社)
著者:吉村 きよ
高橋 源一郎
書評
『奴隷の哲学者エピクテトス 人生の授業 ――この生きづらい世の中で「よく生きる」ために』(ダイヤモンド社)
著者:荻野 弘之,かおり&ゆかり
本村 凌二
書評
『文庫 モンゴル最後の王女: 文化大革命を生き抜いたチンギス・ハーンの末裔』(草思社)
著者:楊 海英,新間 聡
楊 海英
前書き
『かくしてモスクワの夜はつくられ、ジャズはトルコにもたらされた:二つの帝国を渡り歩いた黒人興行師フレデリックの生涯』(白水社)
著者:ウラジーミル・アレクサンドロフ
若島 正
書評
『タネの未来 僕が15歳でタネの会社を起業したわけ』(家の光協会)
著者:小林 宙
中村 桂子
書評
前へ
20
21
22
23
24
次へ
RANKING
ランキング
1
『もっと! : 愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学』(インターシフト (合同出版))
養老 孟司
2
『礼物軌式』(八木書店)
藤田 英昭
3
『僕には鳥の言葉がわかる』(小学館)
養老 孟司
4
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
5
バルガス=リョサ 『緑の家』(岩波書店)、『ラ・カテドラルでの対話』(岩波書店)、『都会と犬ども』(新潮社)、『フリアとシナリオライター』(国書刊行会)、他
野谷 文昭
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『アンパンマンと日本人』(新潮社)
鹿島 茂
『文にあたる』(亜紀書房)
武田 砂鉄
『グローバル・ヒバクシャ』(名古屋大学出版会)
竹本 真希子
『小説 イタリア・ルネサンス1〈ヴェネツィア〉』(新潮社)
本村 凌二
『ブック・ウォーズ――デジタル革命と本の未来』(みすず書房)
永江 朗
ページトップへ