1948年神奈川県生まれ。ラテンアメリカ文学。東京大学名誉教授。主な訳書にガルシア=マルケス『予告された殺人の記録』、プイグ『蜘蛛女のキス』、ボルヘス『七つの夜』、共訳書にボラーニョ『2666』、サンチェス・ビダル『ブニュエル、ロルカ、ダリー果てしなき謎』、著書に『マジカル・ラテン・ミステリー・ツアー』、編著に『日本の作家が語る ボルヘスとわたし』、『メキシコの美の巨星たち』等がある。
- 著作:
野谷 文昭の書評/解説/選評
- 『イディッシュ―移動文学論〈1〉』(作品社)野谷 文昭
時との戦い「わたし、急いでるのよ」ロバート・ネイサンの小説『ジェニーの肖像』に登場する少女はそう言いながら、驚異的なスピードで成長していく…
書評 - 『ぼくは始祖鳥になりたい』(集英社)野谷 文昭
意識の複合体という聖杯を求めて抽象的なテーマをリアリズムの手法で書きたい。これは宮内勝典が繰り返し唱えてきたことである。それなりの志操を持…
書評 - 『親指Pの修業時代 上』(河出書房新社)野谷 文昭
パラレル・ワールドの旅『親指Pの修業時代』というタイトルを目にしたときにただちに想い浮んだのは、「親指トム」や「親指姫」などの侏儒の登場す…
書評 - 『ある遭難者の物語』(水声社)野谷 文昭
ガルシア=マルケス自身の言葉で言えば、本書は、〈文学的もしくは小説的ルポルタージュ〉である。ピガフェッタの記録『最初の世界一周航海』を読むよ…
書評 - 『ラテンアメリカの新しい伝統―「場の文化」のために』(晶文社)野谷 文昭
コミュニケーションの在り方を問うラテンアメリカ演劇の試み村上春樹の小説は、基本的にはモノローグの世界であり、登場人物たちの間にダイアローグ…
書評 - 『南国に日は落ちて』(集英社)野谷 文昭
語りと再生――『南国に日は落ちて』を訳して――長篇『蜘蛛女のキス』、『赤い唇』、今回の『南国に日は落ちて』に戯曲版の『蜘蛛女のキス』を加え、プ…
解説
野谷 文昭の読書日記/コラム/対談・鼎談
パブロ・ネルーダ『マチュピチュの頂』(書肆山田)、ホルヘ・ルイス・ボルヘス『ボルヘス詩集』(思潮社)、セサル・バジェホ『セサル・バジェホ全詩集』(現代企画室)、他
野谷 文昭作家論/作家紹介G.ガルシア=マルケス,P.A.メンドーサ『グアバの香り』(岩波書店)、オクタビオ・パス『泥の子供たち』(水声社)、オクタビオ・パス『孤独の迷宮』(法政大学出版局)、他
野谷 文昭作家論/作家紹介Poey, Delia『イグアナ・ドリームズ』(Harper Perennial)、Tatum, Charles M.『ニュー・チカーナ/チカーノ・ライティング』(Univ of Arizona Pr)
野谷 文昭内容紹介笙野 頼子『二百回忌』(新潮社)、『極楽・大祭・皇帝 笙野頼子初期作品集』(講談社)、『レストレス・ドリーム』(河出書房新社)、『タイムスリップ・コンビナート』(文藝春秋)、他
野谷 文昭作家論/作家紹介カルロス・フエンテス『アウラ』(岩波書店)、『セルバンテスまたは読みの批判』(水声社)
野谷 文昭作家論/作家紹介星野 智幸『目覚めよと人魚は歌う』(新潮社)|星野 智幸×野谷 文昭による対談
野谷 文昭対談・鼎談