1953年、中国上海生まれ。明治大学国際日本学部教授。上海の華東師範大学を卒業、同大学助手を経て、日本留学。東京大学大学院総合文化研究科比較文化博士課程修了。國學院大学助教授、明治大学法学部教授、ハーバード大学客員研究員などを経て現職。著書は『恋の中国文明史』(ちくま学芸文庫/第45回読売文学賞)、『…もっと読む
張 競の書評/解説/選評一覧
- 『日時計の影』(みすず書房)張 競
中井久夫の本を読むと、いつも不思議に引き込まれてしまう。ほんらい専門がまったく違うし、精神医学は自分の個人生活からもほど遠い。だが、その本…
書評 - 『小説、世界の奏でる音楽』(新潮社)張 競
作家は小説を書き、編集者はそれを商品として企画し発売する。批評家は刊行された作品を論じ、読者は知的、あるいは商業的な情報に導かれて個々の作…
書評 - 『蓬莱山と扶桑樹―日本文化の古層の探究』(思文閣出版)張 競
前方後円墳の不思議な形はいったい何に由来するのか。この素朴な疑問から、二十年を超える知的探検の旅が始まった。学界ではすでにいくつもの仮説が…
書評 - 『延安―革命聖地への旅』(岩波書店)張 競
東洋に惹かれて、遙かアメリカから日本に渡ってきた一人の作家がたどりついたのは、「革命の聖地」として知られる延安であった。地理的にも文化的に…
書評 - 『時が滲む朝』(文藝春秋)張 競
移動は二十一世紀の人類の生き方を大きく変えようとしている。わたしがいま滞在しているボストン郊外の本屋の一角に、日本の漫画本が数多く置かれて…
書評 - 『法華経 上―梵漢和対照・現代語訳』(岩波書店)張 競
平安文学の例を挙げるまでもなく、『法華経』は仏教のみならず、各時代の文化にも大きな影響を及ぼしている。これまで三巻本の岩波文庫版がもっとも…
書評