『「第二の不可能」を追え! ――理論物理学者、ありえない物質を求めてカムチャツカへ』(みすず書房)

中村 桂子
不可能を可能にした30年三五〇ページほどの本を読み終えパタンととじた時の爽快感は格別だった。研究はこうでなくっちゃ。どうしても知りたいことを…
書評
東京大学理学部、同大学院生物化学博士課程修了。
不可能を可能にした30年三五〇ページほどの本を読み終えパタンととじた時の爽快感は格別だった。研究はこうでなくっちゃ。どうしても知りたいことを…
脳を育て氷期を乗り越えさせた魚料理は大好きだが、狩猟採集から農耕へと移行する人類史の中で、重要な食べものとして魚をイメージしたことはなかっ…
患者の上に立たない医療北海道浦河町に「浦河ひがし町診療所」が開かれたのは二〇一四年のことだ。精神障害やアルコール依存症などの人のための小さ…
[isbn:4865782516]農業は自然と向き合っているか一見無関係に見える二冊をたまたま同時に読み、現代文明がもつ自然との向き合い方を考えた。切り口…
ひとりひとりに与えられた空間包みから2センチほどの厚さの純白の本が出てきた。右端に小さく銀色に光る文字が置かれている。新型コロナウイルスの…
豊かな「愚」を生きる意識体「賢治作品を読むことで、現代を生きる人々が忘れていることをいかに再発見できるか」という言葉で始まる本を読まないわ…