書評

『スローターハウス5』(早川書房)

  • 2017/07/27
スローターハウス5 / カート・ヴォネガット・ジュニア
スローターハウス5
  • 著者:カート・ヴォネガット・ジュニア
  • 翻訳:伊藤 典夫
  • 出版社:早川書房
  • 装丁:文庫(296ページ)
  • 発売日:1978-12-31
  • ISBN-10:415010302X
  • ISBN-13:978-4150103026
内容紹介:
時の流れの呪縛から解き放たれたビリー・ピルグリムは、自分の生涯の未来と過去とを往来する、奇妙な時間旅行者になっていた。大富豪の娘と幸福な結婚生活を送り……異星人に誘拐されてトラルフ… もっと読む
時の流れの呪縛から解き放たれたビリー・ピルグリムは、自分の生涯の未来と過去とを往来する、奇妙な時間旅行者になっていた。大富豪の娘と幸福な結婚生活を送り……異星人に誘拐されてトラルファマドール星の動物園に収容され……やがては第二次世界大戦でドイツ軍の捕虜となり、連合軍によるドレスデン無差別爆撃を受けるピリー。時間の迷路の果てに彼が見たものは何か? 著者自身の戦争体験をまじえた半自伝的長篇。

そういうものだ

きのう紹介したテッド・チャンの短編「あなたの人生の物語」の異星人ヘプタポッドには、実は、先輩格にあたる存在がいる。カート・ヴォネガット・ジュニアの長編『スローターハウス5』(伊藤典夫訳、ハヤカワ文庫SF)に登場するトラルファマドール星人がそれ。彼らは、人間がロッキー山脈を眺めるように、現在、過去、未来のあらゆる瞬間を一望するという。トラルファマドール星人に誘拐され、動物園に入れられた地球人ビリー・ピルグリムは、“けいれん的時間旅行者”となり、自分の人生のさまざまな場面をランダムに経験することになる。彼の物語は、こんなふうに始まる。

聞きたまえ――/ビリー・ピルグリムは時間のなかに解き放たれた。/ビリーは老いぼれた男やもめになって眠りに落ち、自分の結婚式当日に目覚めた。あるドアから一九五五年にはいり、一九四一年、べつのドアから歩みでた。そのドアをふたたび通りぬけると、そこは一九六三年だった。(後略)

この“人生のいろんな場面をランダムに生きる”というアイデアは、F・M・バズビイ「ここがウィネトカなら、きみはジュディ」や、小林泰三「酔歩する男」など、さまざまな作品に再利用されてますが、ヴォネガットは、けいれん的に時代を飛ぶこの語りを駆使して、自分自身が経験したドレスデン無差別爆撃(第2次世界大戦末期の連合国軍による空襲で、死者15万とも言われる)の狂気を描き出す。

あらゆる瞬間を一望するトラルファマドール星人は、死を悲しんだりしない。だからビリーも、彼らにならって、作中で死者が出るたびにこうつぶやく。「そういうものだ」

本書の第1章には語り手としてヴォネガット自身が登場し、ドレスデン爆撃に関する本を書きはじめたいきさつを語る。冒頭にいわく、「ここにあることは、まあ、大体そのとおり起った。とにかく戦争の部分はかなりのところまで事実である」。つまり、SF的な設定は、自分の経験した事実を効果的に語るための手段にすぎないのだが、結果的に、その“設定”のほうが、のちのSFに大きな影響を与えたのである。
スローターハウス5 / カート・ヴォネガット・ジュニア
スローターハウス5
  • 著者:カート・ヴォネガット・ジュニア
  • 翻訳:伊藤 典夫
  • 出版社:早川書房
  • 装丁:文庫(296ページ)
  • 発売日:1978-12-31
  • ISBN-10:415010302X
  • ISBN-13:978-4150103026
内容紹介:
時の流れの呪縛から解き放たれたビリー・ピルグリムは、自分の生涯の未来と過去とを往来する、奇妙な時間旅行者になっていた。大富豪の娘と幸福な結婚生活を送り……異星人に誘拐されてトラルフ… もっと読む
時の流れの呪縛から解き放たれたビリー・ピルグリムは、自分の生涯の未来と過去とを往来する、奇妙な時間旅行者になっていた。大富豪の娘と幸福な結婚生活を送り……異星人に誘拐されてトラルファマドール星の動物園に収容され……やがては第二次世界大戦でドイツ軍の捕虜となり、連合軍によるドレスデン無差別爆撃を受けるピリー。時間の迷路の果てに彼が見たものは何か? 著者自身の戦争体験をまじえた半自伝的長篇。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

西日本新聞

西日本新聞 2015年7月17日

西日本新聞は、九州No.1の発行部数を誇るブロック紙です。
九州・福岡の社会、政治、経済などのニュース、福岡ソフトバンクホークスなどのスポーツ情報を提供します。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
大森 望の書評/解説/選評
ページトップへ