書評

『地球の長い午後』(早川書房)

  • 2017/07/31
地球の長い午後  / ブライアン・W.オールディス
地球の長い午後
  • 著者:ブライアン・W.オールディス
  • 翻訳:伊藤 典夫
  • 出版社:早川書房
  • 装丁:文庫(335ページ)
  • 発売日:1977-01-28
  • ISBN-10:4150102244
  • ISBN-13:978-4150102241

植物が支配する未来

奇怪な動植物が跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)する未来--この魅惑的なイメージに関するかぎり、当欄で紹介した2作、貴志祐介『新世界より』椎名誠『アドバード』はよく似ている。しかし、その理由は、前者が後者を模倣したからじゃなく、両者が同じ原点を共有しているから。その原点が、イギリスSFの古典的名作、ブライアン・W・オールディス『地球の長い午後』(伊藤典夫訳、ハヤカワ文庫SF)。1962年に刊行されたこの小説は、エキゾチックで独創的な遠未来の光景によって日本の読者にも強烈なインパクトを残し、宮崎駿『風の谷のナウシカ』にも影響を与えたと言われる。

時は今から数億年の未来。すでに地球の自転は止まり、太陽を向いた側は、永遠に昼が続く、巨大な“温室”(ちなみにこれが英国版の原題。邦題は米国版タイトルの翻訳)となっている。そこでは、すっかり変貌したさまざまな植物が、繁栄を謳歌(おうか)していた。ベンガルボダイジュはひとつの個体が大陸をまるまる覆うほど成長し、月と地球は長く伸びた蔓(つる)植物の橋で結ばれている。さしわたし1マイルもある巨大な歩行植物ツナワタリがその橋を伝い、地球と月の間を自由に行き来する。頑丈な箱みたいな口を持つヒカゲノワナ。樹皮に化けて獲物を待つオニクライ。フエアザミ、トビエイ、ハネンボウ、ヨダレギ、ハリリムチ……。

そうしたジャングル世界で細々と生きる退化した人類の末裔(まつえい)、グレン少年が主人公。他の生物に寄生して移動する高度な知的生物(キノコの一種)アミガサダケにとりつかれ、一種の共生関係を結んだ彼は、ボイリーという少女とともに放浪の旅に出る……。

小説の後半では、人類史の裏側に隠された驚愕(きょうがく)の真実が明かされ、生命誕生にまで遡(さかのぼ)る壮大なスケールのビジョンが提示される。

なお、今月初めに竹書房文庫から邦訳された『寄港地のない船』(中村融訳)は、1958年に出たオールディスの第一長編。こちらは世代宇宙船ものの古典として知られるが、『地球の長い午後』にまっすぐつながるロードノベルとも読める。

寄港地のない船  / ブライアン・オールディス
寄港地のない船
  • 著者:ブライアン・オールディス
  • 翻訳:中村 融
  • 出版社:竹書房
  • 装丁:文庫(398ページ)
  • 発売日:2015-07-02
  • ISBN-10:480190355X
  • ISBN-13:978-4801903555
内容紹介:
その船はどこから来て、どこへ向かうのか。もはや知る者は誰もいない。巨大な宇宙船の内部で、いまや人間たちは原始的な生活を営んでいた。かつて船を支配していたという巨人族、猛烈な勢いで… もっと読む
その船はどこから来て、どこへ向かうのか。もはや知る者は誰もいない。巨大な宇宙船の内部で、いまや人間たちは原始的な生活を営んでいた。かつて船を支配していたという巨人族、猛烈な勢いで繁茂する植物、奇怪な生物たち、そして"前部人"と呼ばれる未知の部族を恐れながら…。世界が宇宙船であることも、わずかに伝承に残っているのみだった。ある時、狩人のロイは司祭マラッパーから、この船を支配するために世界の"前部"へ向かおうと誘われる。だが、仲間たちと"死道"へ旅立ったロイを待っていたのは思いもよらない出来事の連続だった。そして、彼が旅路の果てに見たものは-。幻の傑作SF、待望の邦訳。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

地球の長い午後  / ブライアン・W.オールディス
地球の長い午後
  • 著者:ブライアン・W.オールディス
  • 翻訳:伊藤 典夫
  • 出版社:早川書房
  • 装丁:文庫(335ページ)
  • 発売日:1977-01-28
  • ISBN-10:4150102244
  • ISBN-13:978-4150102241

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

西日本新聞

西日本新聞 2015年7月23日

西日本新聞は、九州No.1の発行部数を誇るブロック紙です。
九州・福岡の社会、政治、経済などのニュース、福岡ソフトバンクホークスなどのスポーツ情報を提供します。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
大森 望の書評/解説/選評
ページトップへ