武田 砂鉄SATETSU TAKEDA
公式サイト: http://www.t-satetsu.com/
1982 年東京都生まれ。出版社勤務を経て、2014年秋よりフリーライターに。 著書に『紋切型社会』(朝日出版社、2015年、第25回 Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞)、『芸能人寛容論』(青弓社)、『コンプレックス文化論』(文藝春秋)、『日本の気配』などがある。〈プロフィール写真撮影:宇佐巴史〉もっと読む
他者を問い詰めながら返す刀で自問自答する著者がパーソナリティーを務めるラジオに2年近く出演している。隔週で10分弱、主に時事問題について話し…
データや根拠に頼らず思いつきと偏愛で勝負当方、老舗出版社に10年間ほど勤めていたので、社内外の編集者の常軌を逸したあれこれを頭に備蓄している…
切り捨てられる時に私たちは何を思うのか「この本を書評します」と編集者に伝えたものの、この絵本は書評しないほうがいい。何の情報も入れず、30ペ…
すぐに答えを求めず 待つこと、聴くこと日々は流転しているので、ある地点や瞬間を書き留める時に、その体はどこかしら無理をしている。目の前で起…
目の前で行われた死の意味を問う安楽死が認められた国で主体的に死を選ぶ人々を訪ね歩いた『安楽死を遂げるまで』の続編は、その本を読んだ多系統萎…
データや根拠に頼らず思いつきと偏愛で勝負当方、老舗出版社に10年間ほど勤めていたので、社内外の編集者の常軌を逸したあれこれを頭に備蓄している…
恋愛が狂気に 固定概念を破壊東京から小豆島に移住し、真っ白いヤギと暮らす日々。マッチングサイトで出会った香川県下の男性Aと八カ月間交際後、A…
命の問題がメディアに消費されてはならない2006年、愛媛県宇和島市の万波(まんなみ)誠医師は、日本初の臓器売買事件に巻き込まれる。腎臓がんなどの…
その土地の歴史をも消す危うさ街を健全なものにするため、不健全と称される場所や人を消すことを急ぐ。来年開催される東京オリンピックに向けて新設…
頭と体で得た圧倒的「寄り添い」沖縄を見捨てる為政者が「沖縄に寄り添いながら」との言葉を放つ矛盾が繰り返されているが、そもそも、ある土地に「…
買う人がいなければ殺されることはない書籍の中間部に差し込まれたカラー写真を見て、言葉を失う。ケニアの国立公園に生息していた人気ゾウ「サタオ…
うやむやのまま更新される信仰一〇年にわたり犬の散歩代行の仕事をしてきた著者は、「犬は人間をありのまま愛してくれるが、一部の人間は犬の中に自…
孤独をなくすだけでなく孤独を受け入れる社会を「緩やかな自殺」とまで言われる孤独死は年間3万人。1000万人もの人々が孤立状態で暮らしている日本…
答えを出すことではなく議論するのが面白いいとうせいこうが、倉本美津留、ケラリーノ・サンドロヴィッチ、バカリズム、枡野浩一、宮沢章夫、きたろ…
究極の「公私混同」はどう描かれてきたかとにかくこの明確なタイトルに痺れる。何が書かれ、何を考察しているのかが即座に見えるタイトルは、デキる…
生産的か非生産的かを誰も問うてなんかないよく、忙しいビジネスマン向けの記事に「何もしない時間を作りましょう」みたいな文言があり、何もしない…
「死ぬまで捨てない」その姿勢にときめく最近では、生前整理や断捨離がやたらと推奨されているが、捨てる行為が「残したモノを大切にする」という精…