好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
書評/解説/選評
歴史・地理に関する書評/解説/選評
歴史・地理に関する書評/解説/選評
『江戸時代の医師修業: 学問・学統・遊学』(吉川弘文館)
著者:海原 亮
磯田 道史
書評
『ケルトの想像力 ―歴史・神話・芸術―』(青土社)
著者:鶴岡真弓
本村 凌二
書評
『熊本城の被災修復と細川忠利 ―近世初期の居城普請・公儀普請・地方普請―』(熊本日日新聞社)
著者:後藤典子
磯田 道史
書評
『切腹論考』(作品社)
著者:八切 止夫
尾崎 秀樹
書評
『江戸時代 古地図をめぐる』(NTT出版)
著者:山下 和正
藤森 照信
書評
『王の身体 王の肖像』(筑摩書房)
著者:黒田 日出男
谷川 渥
書評
『翻訳のダイナミズム:時代と文化を貫く知の運動』(白水社)
著者:スコット・L・モンゴメリ
鴻巣 友季子
書評
『ニュルンベルク合流:「ジェノサイド」と「人道に対する罪」の起源』(白水社)
著者:フィリップ・サンズ
沼野 充義
書評
『王を殺した豚 王が愛した象―歴史に名高い動物たち』(筑摩書房)
著者:ミシェル・パストゥロー
鹿島 茂
書評
『墓石が語る江戸時代: 大名・庶民の墓事情』(吉川弘文館)
著者:関根 達人
本郷 和人
書評
『中国史談集』(早稲田大学出版部)
著者:沢田 瑞穂
張 競
書評
『世界人名ものがたり―名前でみるヨーロッパ文化』(講談社)
著者:梅田 修
鹿島 茂
書評
『世界史のなかの産業革命―資源・人的資本・グローバル経済―』(名古屋大学出版会)
著者:R.C.アレン
鹿島 茂
書評
『東京裁判論』(大月書店)
著者:粟屋 憲太郎
五味 文彦
書評
『草と木が語る日本の中世』(岩波書店)
著者:盛本 昌広
五味 文彦
書評
『地図を作った人びと―古代から観測衛星最前線にいたる地図製作の歴史』(河出書房新社)
著者:ジョン・ノーブル ウィルフォード
五味 文彦
書評
前へ
33
34
35
36
37
次へ
RANKING
ランキング
1
『漱石山房の人々』(講談社)
堀江 敏幸
2
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
3
『詩探しの旅』(日経BP 日本経済新聞出版)
沼野 充義
4
『伽羅を焚く』(青土社)
堀江 敏幸
5
『僕には鳥の言葉がわかる』(小学館)
養老 孟司
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『アッシリア全史-都市国家から世界帝国までの1400年』(中央公論新社)
本村 凌二
『日本ファッションの一五〇年: 明治から現代まで』(吉川弘文館)
平芳 裕子
『超解読! はじめてのフッサール『イデーン』』(講談社)
橋爪 大三郎
『伽羅を焚く』(青土社)
堀江 敏幸
『詩探しの旅』(日経BP 日本経済新聞出版)
沼野 充義
ページトップへ