好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
書評
ノンフィクション
ノンフィクションの書評
『NO NUKES―〈ポスト3・11〉映画の力・アートの力―』(名古屋大学出版会)
著者:ミツヨ・ワダ・マルシアーノ
ミツヨ・ワダ・マルシアーノ
『戦後文学のみた〈高度成長〉』(吉川弘文館)
著者:伊藤 正直
楠木 建
『上杉謙信』(吉川弘文館)
著者:山田 邦明
本郷 和人
『幻のアフリカ納豆を追え!―そして現れた〈サピエンス納豆〉―』(新潮社)
著者:高野秀行
武田 砂鉄
『エイズ犯罪 血友病患者の悲劇』(中央公論社)
著者:櫻井 よしこ
猪瀬 直樹
『マリー・アントワネットと5人の男:宮廷の裏側の権力闘争と王妃のお気に入りたち 上』(原書房)
著者:エマニュエル・ド・ヴァリクール
ダコスタ吉村花子
『信長徹底解読: ここまでわかった本当の姿』(文学通信)
編集:
磯田 道史
『歴史学の慰め:アンナ・コムネナの生涯と作品』(白水社)
著者:井上 浩一
本村 凌二
『金閣を焼かなければならぬ』(河出書房新社)
著者:内海健
村上 陽一郎
『テレビの荒野を歩いた人たち』(新潮社)
著者:ペリー荻野
平松 洋子
『異都憧憬 日本人のパリ』(平凡社)
著者:今橋 映子
鹿島 茂
『アロハで猟師、はじめました』(河出書房新社)
著者:近藤康太郎
松原 隆一郎
『絵本画家 赤羽末吉 スーホの草原にかける虹』(福音館書店)
著者:赤羽 茂乃
赤羽 茂乃
『リヴァイアサンと空気ポンプ―ホッブズ、ボイル、実験的生活―』(名古屋大学出版会)
著者:スティーヴン・シェイピン
中野 安章
『歴史の白昼夢―フランス革命の18世紀』(河出書房新社)
著者:ロバート・ダーントン
鹿島 茂
『コンニャク屋漂流記』(文藝春秋)
著者:星野 博美
野崎 歓
『真剣師小池重明』(幻冬舎)
著者:団 鬼六
高橋 源一郎
『治したくない――ひがし町診療所の日々』(みすず書房)
著者:斉藤 道雄
中村 桂子
『鉄路の果てに』(マガジンハウス)
著者:清水 潔
武田 砂鉄
『カントロヴィッチ―ある歴史家の物語』(みすず書房)
著者:アラン・ブーロー
山折 哲雄
前へ
1
2
3
4
5
次へ
RANKING
ランキング
1
『世界を変えた地図 上:古代の粘土板から大航海時代、津波マップまで』(原書房)
ジェレミー・ブラック
2
『もう通勤電車で下痢にならない! すべてのお腹弱い系を救う40の方法』(祥伝社)
松生 恒夫
3
『みずうみ』(河出書房新社)
豊崎 由美
4
『百年の孤独』(新潮社)
柳原 孝敦
5
『メグレ罠を張る』(早川書房)
辻原 登
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『燃焼のための習作』(講談社)
小野 正嗣
『墨書土器と文字瓦: 出土文字史料の研究』(八木書店)
吉村 武彦
『燈謎 漢字文化圏文字遊戯の諸相』(文学通信)
呉 修喆
『愛書家のベル・エポック―アンリ・ベラルディとその時代』(図書出版社)
鹿島 茂
『メグレ罠を張る』(早川書房)
辻原 登
ページトップへ