好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
書評/解説/選評
音楽に関する書評/解説/選評
音楽に関する書評/解説/選評
『魂の声をあげる 現代史としてのラップ・フランセ』(アプレミディ)
著者:陣野 俊史
堀江 敏幸
書評
『ローリング・ストーンズ ある伝記』(現代思潮新社)
著者:フランソワ・ボン
中条 省平
書評
『モーツァルトを「造った」男─ケッヘルと同時代のウィーン』(講談社)
著者:小宮 正安
林 望
書評
『パンクの系譜学』(書肆侃侃房)
著者:川上 幸之介
永江 朗
書評
『「未熟さ」の系譜』(新潮社)
著者:周東 美材
張 競
書評
『王道楽土の交響楽―満洲―知られざる音楽史』(音楽之友社)
著者:岩野 裕一
藤森 照信
書評
『ボブ・ディラン』(新潮社)
著者:北中 正和
永江 朗
書評
『「ピアノを弾く少女」の誕生: ジェンダーと近代日本の音楽文化史』(青土社)
著者:玉川 裕子
張 競
書評
『我方他方 サックス吹き・篠田昌已読本』(共和国)
著者:大熊 ワタル
松原 隆一郎
書評
『音楽家の世界: クラシックへの招待』(河出書房新社)
著者:吉田 秀和
村上 陽一郎
書評
『文庫 天皇と接吻: アメリカ占領下の日本映画検閲』(草思社)
著者:平野 共余子
とちぎ あきら
解説
『ピアノの日本史―楽器産業と消費者の形成―』(名古屋大学出版会)
著者:田中 智晃
田中 智晃
自著解説
『Piano man ピアニスト大井健 フォトブック』(集英社)
著者:大井 健
大井 健
後書き
『恋するJポップ―平成における恋愛のディスクール』(冬弓舎)
著者:難波江 和英
栗原 裕一郎
書評
『ビル・エヴァンス―ジャズ・ピアニストの肖像』(水声社)
著者:ピーター・ペッティンガー
堀江 敏幸
書評
『行動する作曲家たち―岩城宏之対談集』(新潮社)
著者:岩城 宏之
辻井 喬
書評
前へ
1
2
3
4
次へ
RANKING
ランキング
1
『射程』(新潮社)
養老 孟司
2
『ゼーノの意識』(岩波書店)
堀江 敏幸
3
『近代人の自由と古代人の自由・征服の精神と簒奪 他一篇』(岩波書店)
本村 凌二
4
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
5
『「木」から辿る人類史: ヒトの進化と繁栄の秘密に迫る』(NHK出版)
養老 孟司
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『ロング・リリイフ』(航思社)
陣野 俊史
『荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方』(集英社)
斎藤 環
『フォトエッセイ アイリス・アプフェル:世界一おしゃれな102歳のスタイル』(原書房)
アイリス・アプフェル
『「木」から辿る人類史: ヒトの進化と繁栄の秘密に迫る』(NHK出版)
養老 孟司
『ブックセラーズ・ダイアリー2:スコットランドの古書店の日々ふたたび』(原書房)
阿部 将大
ページトップへ