原書房HARASHOBO
公式サイト: http://www.harashobo.co.jp/

原書房は、2019年には創業70年を迎える出版社です。堅実な刊行物の蓄積を基盤に、これからも常に読者と時代の要請を模索し、文化創造のメディアとしての自覚に立って、柔軟な思考と果敢な行動力で、新たな出版の展開に積極的に取り組んでまいります。もっと読む


赤ちゃん専用の離乳食は作らない離乳法「BLW」がいまお母さんのあいだで話題になっています。おかゆとかじゃなくて、そのままの食材をいきなり「手づ…


これは映える!誰もが知っているファンタジーに登場する魔法のレシピ――しかもスイーツだけ!――をカラー写真付きで公開する本が登場。チェシャ猫の舌…


あなたのネコ、「謎の行動」をしませんか?長い時間をかけて人間は野生のネコを家畜としてきました。けれど、人間が火を「飼いならした」ように、ネ…


あなたの「なつかしい一冊」はなんですか?『アンデルセン童話集』、『トム・ソーヤーの冒険』、『アルプスの少女ハイジ』、『ピーターラビットのお…


マリー・アントワネットの男性関係と言われればフェルセン伯爵を思い浮かべますよね。けれども、王妃の「お気に入り」といわれた男性はほかにもいま…
![[ヴィジュアル注釈版]オズの魔法使い 上 / ライマン・フランク・ボーム](https://m.media-amazon.com/images/I/51-1NCbIs2L.jpg)

名作『オズの魔法使い』を読んだことのある人は多いと思います。映画も有名ですね。その「オズ」に関するちょっと、いや、かなりめずらしい本が新刊…


突然ですが、「住所」とはなんでしょうか?住んでいるところ?はい、住所とは、あなたが「どこに住んでいるかがわかる」ためのものです。では「どこ…


力強いメッセージは人々の胸を打ち、聴衆を魅了し、ときに世界を動かすことがある。リンカーン、ガンディー、ケネディ、ジョン・レノン、アームスト…


今年6月に公開された映画『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』、ご覧になりましたか?しっかり者の長女メグ、活発で信念を曲げない次…


『指輪物語』や『ホビット』をはじめとするトールキンの挿絵を手がけ、映画「ロード・オブ・ザ・リング」の製作にもかかわった画家、アラン・リー。…


宗教を信じていなくても天使を信じていたり、芸術作品をとおして姿を知っていたりする人は、多いのではないでしょうか。ミカエル、ラファエル、ガブ…


まだまだ続きそうなステイホーム。子どもと過ごす時間が多いのはいいけれどさすがにネタ切れ。そんな少々バテ気味のパパとママに救世主!世界で300万…
![[ヴィジュアル注釈版]ピーター・パン 上 / J・M・バリー](https://m.media-amazon.com/images/I/514k9uiT14L.jpg)

ピーター・パン――その名前は誰もが知っています。けれどもあなたは本当のピーター・パンの物語を知っていますか?「ネバー・ランド」が生まれたその…
![[ヴィジュアル・エンサイクロペディア]世界史を変えた戦い / DK社](https://m.media-amazon.com/images/I/61gkSkbp3DL.jpg)

歴史の方向を変えた戦闘は、いったいいくつあるのだろう?これは難しい質問だ。新刊『[ヴィジュアル・エンサイクロペディア]世界史を変えた戦い』…


17世紀、英国の家庭で代々受け継がれた「レシピ帳」。それは料理の作り方だけにとどまりません。王様に贈る上級メロンの栽培方法から痩せる飲み薬、…


第2次世界大戦に関しては、すでに膨大なデータが集められています。そうしたデータはきわめて重要なものですが、それに意味を与え、多くの人々にそう…


《ジャニーズの歴史に触れることなく、戦後の70年、日米両国のあいだに存在してきた文化の輸入や影響の関係性について、つまり、「日本の戦後史」そ…


「孤独死は誰にでも起こりうる」これまで700件以上の孤独死の現場を特殊清掃してきた27歳の遺品整理人・小島美羽さんは、その現実を世に知ってもらい…


私たちは、特に動物を愛する人たちは、動物に個性があることを当然のこととしています。たとえば「ネコはクール」などとよく言われますが、そんなに…


戦国時代、信長に仕えた黒人の侍がいた。この「ブラック・サムライ」に世界の注目が集まっている。CNNで特集され、ハリウッドでの映画化も決定した。…