1964年東京都生まれ。東京女子大学文理学部史学科卒業。出版社勤務を経て渡米。帰国後の2003年『FUTON』で小説家デビュー。2010年『小さいおうち』で直木賞、2014年『妻が椎茸だったころ』で泉鏡花文学賞、2015年『かたづの!』で河合隼雄物語賞、歴史時代作家クラブ作品賞、柴田錬三郎賞、同年『長いお別れ』で中央公論文…もっと読む
- 『虚史のリズム』(集英社)中島 京子
「dadada」歴史の闇が語りかける小説の舞台は終戦の2年後。自称探偵の石目(いしめ)鋭二は、戦争中フィリピンのタクロバンの収容所で知り合った神…
書評 - 『時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか? 国会議員に聞いてみた。』(朝日新聞出版)中島 京子
脱「お任せ政治」対話が生む希望これは一冊の「対話篇」だ。対話するのは、最低賃金のアルバイトで生計を支えつつ、音楽や相撲について書くフリーラ…
書評 - 『桃花源の幻』(アストラハウス)中島 京子
豊饒な中国文芸の伝統を現代につなぐ現代中国文学を代表する作家の一人、格非による「江南三部作」。その第一部『桃花源の幻』(原題・「人面桃花」…
書評 - 『スイマーズ』(新潮社)中島 京子
切なく、いとおしい認知症の母の日々過去作で日系移民の歴史を描き、鮮烈な印象を残した作家が、現代を舞台にした本作では、自らの母の最晩年を描き…
書評 - 『かくも甘き果実』(集英社)中島 京子
3女性が奏でる流転作家の孤独三人の、国籍の異なる女性たちが愛した男。それは一人の男だったが、それぞれに名前が違う。ローザが産み、夫の故郷に…
書評 - 『タラント』(中央公論新社)中島 京子
空でつながる戦争 義足 パラ空はいくつも様相を変える。天気ばかりではなくて、空にはそれを見る人間の感情が載る。主人公のみのりは香川の生まれで…
書評 - 『マーリ・アルメイダの七つの月 上』(河出書房新社)中島 京子
内戦下のスリランカを疾走する幽霊「<はざま>は混雑しすぎです。このままでは<下>の人々の心は汚染されてしまう。あちこち走り回っては人々の耳…
書評 - 『女の子たち風船爆弾をつくる』(文藝春秋)中島 京子
女学生らが、担わされた戦争風船爆弾とは、戦争中に作られた気球爆弾で、偏西風に乗って敵の本土アメリカまで飛び、直接攻撃を仕掛けることを目的と…
書評 - 『入管問題とは何か――終わらない〈密室の人権侵害〉』(明石書店)中島 京子
差別、暴力…人権を知らない日本人名古屋入管で収容中に亡くなったスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさんの事件以後、「入管問題」は、よう…
書評 - 『地図と拳』(集英社)中島 京子
架空の村からひもとく国家と戦争もうすぐ8月がやってきて、テレビや新聞は戦争特集を組むだろう。「あの戦争」について語るとき、「太平洋戦争」に…
書評 - 『私のことば体験』(福音館書店)中島 京子
戦後の絵本界に流れる「祈りの感覚」本書は、戦後日本の絵本界を牽引した著者の自叙伝で、『母の友』という雑誌に二〇〇九年から二〇一一年にかけて…
書評 - 『密航のち洗濯 ときどき作家』(柏書房)中島 京子
半島、列島の激動期 揺れた人模様尹紫遠(ユンジャウォン)は、1冊の歌集と、いくつかの小説作品を残した。紫遠は筆名で、本名は尹徳祚(トクチョ)…
書評 - 『わたしのペンは鳥の翼』(小学館)中島 京子
息潜め、多様な日常すくい取る十八人の作家による二十三編の短編が収録される本書は、分厚い本ではない。短編というより掌編と呼んだ方がよいような…
書評 - 『平和をつくる方法 ふつうの人たちのすごい戦略』(柏書房)中島 京子
インサイダー主導のボトムアップで著者はコロンビア大学の政治学の教授で、二十年に亘(わた)って国際紛争の現場を調査し、援助活動の最前線に立っ…
書評 - 『ルポ 筋肉と脂肪 アスリートに訊け』(新潮社)中島 京子
勝つための極限の先に食べる喜び「筋肉と脂肪」とはまた、食文化を見つめてきた著者がたどり着いた究極の地点か、とも思う。自らの身体そのものを表…
書評 - 『千年の歓喜と悲哀 アイ・ウェイウェイ自伝』(KADOKAWA)中島 京子
奪わせてはならない記憶、父子の闘い北京オリンピックのスタジアム「鳥の巣」の建築を手がけたことで知られる艾未未(アイウェイウェイ)は、躊躇な…
書評 - 『少女、女、ほか』(白水社)中島 京子
膨大なエピソード収斂、深い充足感著者は一九五九年ロンドン生まれ。母方からイギリス人、アイルランド人、ドイツ人の、父方からナイジェリア人、ブ…
書評 - 『ディンマスの子供たち』(国書刊行会)中島 京子
背筋に戦慄が走る、平凡な町の秘密ディンマス、というのはイングランド南西部、ドーセットの海岸沿いにあるとされる架空の町だそうだ。架空といって…
書評 - 『イラク水滸伝』(文藝春秋)中島 京子
未知で奥深い世界に誘う「ブリコラージュ」誰も行かないところに行って、誰も思いつかないことをする、辺境ノンフィクション作家の著者は、イラク奥…
書評 - 『国籍と遺書、兄への手紙――ルーツを巡る旅の先に』(ヘウレーカ)中島 京子
「在日」生きた証、確かめる道程著者は十代で父親と異母兄を亡くしている。1年半の間に相次いで肉親を失った体験は、のちにフォトジャーナリストと…
書評