好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
読書日記/コラム/対談・鼎談
読書日記/コラム/対談・鼎談
絞り込み:
すべて
コラム
読書日記
対談・鼎談
作家論/作家紹介
J・K・ローリング『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』、ジョン・ベレアーズ『闇にひそむ影』、マイケル・マーシャル・スミス『オンリー・フォワード』ほか
大森 望
読書日記
大平健『やさしさの精神病理』(岩波書店)、中村うさぎ『うさぎの行きあたりばったり人生』(マガジンハウス)、アーウィン・ショー『エルサレムのメダル』ほか
岸本 葉子
読書日記
赤岩州五『新宿・渋谷・原宿 盛り場の歴史散歩地図』(草思社)、宮脇孝雄『翻訳地獄へようこそ』(アルク)、芝紘子『歴史人名学序説』(名古屋大学出版会)
鹿島 茂
読書日記
鹿子裕文『へろへろ-雑誌「ヨレヨレ」と「宅老所よりあい」の人々』(ナナロク社)、有吉佐和子『恍惚の人』(新潮社)、深沢七郎『楢山節考』(新潮社)
酒井 順子
読書日記
いとうせいこう×渡部直己×奥泉光『文芸漫談 笑うブンガク入門』(集英社)、エドウィン・S・シュナイドマン『アーサーはなぜ自殺したのか』(誠信書房)ほか
米光 一成
読書日記
伊集院静『文字に美はありや。』(文藝春秋)、正岡子規『仰臥漫録』(岩波書店)、カート・ヴォネガット『国のない男』(中央公論新社)
中江 有里
読書日記
江上 剛『クロカネの道-鉄道の父・井上勝』(PHP研究所)、青木 栄一『鉄道忌避伝説の謎』(吉川弘文館)、種村 直樹『東京ステーションホテル物語』(集英社)
酒井 順子
読書日記
飛鳥井雅道『明治大帝』(文藝春秋)、石井寛治『大系 日本の歴史〈12〉開国と維新』(小学館)
五味 文彦
書評
サンダー・L・ギルマン『病気と表象』(ありな書房)、『健康と病』(ありな書房)
谷川 渥
書評
とみさわ昭仁『無限の本棚 増殖版』(筑摩書房)、デルフィーヌ・ミヌーイ『シリアの秘密図書館』(東京創元社)、ミキータ・ブロットマン『刑務所の読書クラブ』(原書房)
栗原 裕一郎
読書日記
又吉直樹『劇場』(新潮社)、大竹昭子『間取りと妄想』(亜紀書房)、今村夏子『星の子』(朝日新聞出版)、深谷かほる『夜廻り猫』(講談社)
北村 浩子
読書日記
ニール・ゲイマン『ネバーウェア』(インターブックス)、パット・マーフィー『ノービットの冒険』(早川書房)ほか
大森 望
読書日記
【ノワール作家ガイド】ローレンス・ブロック『暗闇にひと突き』(早川書房)、『八百万の死にざま』(早川書房)、『倒錯の舞踏』(二見文庫)
霜月 蒼
作家論/作家紹介
ポール・G・フォーコウスキー『微生物が地球をつくった -生命40億年史の主人公-』(青土社)、ニコラス・P・マネー『生物界をつくった微生物』(築地書館)
島田 雅彦
書評
角川春樹『わが闘争 不良青年は世界を目指す』(イースト・プレス)、遠藤徹『ケミカル・メタモルフォーシス』(河出書房新社)、武部隆『自閉症の子を持って』(新潮社)ほか
米光 一成
読書日記
ドナルド・E・ウェストレイク『さらば、シェヘラザード』(国書刊行会)、カレン・クリーヴランド『要秘匿』(早川書房)、ジョー・イデ『IQ』(早川書房)
杉江 松恋
対談・鼎談
向田和子『向田邦子の手料理』(講談社)、桐島洋子『聡明な女は料理がうまい』(アノニマ・スタジオ)、檀一雄『檀流クッキング』(中央公論新社)
酒井 順子
読書日記
阿部公彦『史上最悪の英語政策―ウソだらけの「4技能」看板』(ひつじ書房)、鳥飼玖美子『英語教育の危機』(筑摩書房)
沼野 充義
書評
キャサリン・ライアン・ハワード『遭難信号』(東京創元社)、ラグナル・ヨナソン『極夜の警官』(小学館)、ギョーム・ミュッソ『ブルックリンの少女』(集英社)
杉江 松恋
対談・鼎談
アルベルト・マンゲル『図書館 愛書家の楽園』(白水社)、佐藤 彰一『剣と清貧のヨーロッパ 中世の騎士修道会と托鉢修道会』(中央公論新社)
鹿島 茂
読書日記
前へ
13
14
15
16
17
次へ
RANKING
ランキング
1
『礼物軌式』(八木書店)
藤田 英昭
2
『もっと! : 愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学』(インターシフト (合同出版))
養老 孟司
3
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
4
『僕には鳥の言葉がわかる』(小学館)
養老 孟司
5
『文にあたる』(亜紀書房)
武田 砂鉄
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『アンパンマンと日本人』(新潮社)
鹿島 茂
『文にあたる』(亜紀書房)
武田 砂鉄
『グローバル・ヒバクシャ』(名古屋大学出版会)
竹本 真希子
『小説 イタリア・ルネサンス1〈ヴェネツィア〉』(新潮社)
本村 凌二
『ブック・ウォーズ――デジタル革命と本の未来』(みすず書房)
永江 朗
ページトップへ