好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
書評/解説/選評
白水社に関する書評/解説/選評
白水社に関する書評/解説/選評
『カフカと映画』(白水社)
著者:ペーター=アンドレ・アルト
中条 省平
書評
『魔法の夜』(白水社)
著者:スティーヴン・ミルハウザー
鴻巣 友季子
書評
『フランス組曲』(白水社)
著者:イレーヌ・ネミロフスキー
池内 紀
書評
『イン・ザ・ペニー・アーケード』(白水社)
著者:スティーヴン ミルハウザー
種村 季弘
書評
『ガートルードとクローディアス』(白水社)
著者:ジョン・アップダイク
豊崎 由美
書評
『三月の5日間』(白水社)
著者:岡田 利規
井上 ひさし
選評
『愛の渦』(白水社)
著者:三浦 大輔
井上 ひさし
選評
『ぬけがら』(白水社)
著者:佃 典彦
井上 ひさし
選評
『フロベールの鸚鵡』(白水社)
著者:ジュリアン・バーンズ
牧 眞司
書評
『死体展覧会 (エクス・リブリス)』(白水社)
著者:ハサン・ブラーシム
石井 千湖
書評
『超男性』(白水社)
著者:アルフレッド・ジャリ
豊崎 由美
書評
『グローバリゼーション・パラドクス: 世界経済の未来を決める三つの道』(白水社)
著者:ダニ・ロドリック
松原 隆一郎
書評
『イデーの鏡』(白水社)
著者:ミシェル・トゥルニエ
鹿島 茂
書評
『オレンジだけが果物じゃない』(国書刊行会)
著者:ジャネット・ウィンターソン
豊崎 由美
書評
『ビリー・ザ・キッド全仕事』(国書刊行会)
著者:マイケル・オンダーチェ
高橋 源一郎
書評
『スターリン―赤い皇帝と廷臣たち』(白水社)
著者:サイモン・セバーグ・モンテフィオーリ
楠木 建
書評
前へ
6
7
8
9
10
次へ
RANKING
ランキング
1
『僕には鳥の言葉がわかる』(小学館)
養老 孟司
2
『愛の流刑地』(幻冬舎)
豊崎 由美
3
『愛の流刑地』(幻冬舎)
豊崎 由美
4
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
5
『わたしはナチスに盗まれた子ども:隠蔽された〈レーベンスボルン〉計画』(原書房)
黒木 章人
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『〈序文〉の戦略 文学作品をめぐる攻防』(講談社)
村上 陽一郎
『ランニング・ワイルド: 世界至極のトレイル16章』(青土社)
小野寺 愛
『プリニウス 10』(新潮社)
本村 凌二
『家族は知らない真夜中の老人ホームーーやりきれなさの現場から』(祥伝社)
川島 徹
『小林秀雄、吉本隆明、福田恆存――日本人の「断絶」を乗り越える』(ビジネス社)
橋爪 大三郎
ページトップへ