好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
書評/解説/選評
社会・政治に関する書評/解説/選評
社会・政治に関する書評/解説/選評
『現代コリア、乱気流下の変容: 2008-2023』(作品社)
著者:A・V・トルクノフ,G・D・トロラヤ,I・V・ディヤチコフ
橋爪 大三郎
書評
『日本の都市化: 刈谷の工業と政治』(丸善プラネット)
著者:ゲリ・D・アリンソン
磯田 道史
書評
『戦後日米関係を読む: フォーリン・アフェアーズの目』(中央公論新社)
著者:梅垣 理郎(編訳)
御厨 貴
書評
『台湾有事と日本の危機 習近平の「新型統一戦争」シナリオ』(PHP研究所)
著者:峯村 健司
橋爪 大三郎
書評
『「日本」とは何か』(講談社)
著者:神野志 隆光
五味 文彦
書評
『語れ、内なる沖縄よ――わたしと家族の来た道』(みすず書房)
著者:エリザベス・ミキ・ブリナ
永江 朗
書評
『「切り札」山下泰裕は日本柔道界を変革できるか』(本の泉社)
著者:木村 秀和
松原 隆一郎
書評
『地球環境問題とは何か』(岩波書店)
著者:米本 昌平
御厨 貴
書評
『人工知能のうしろから世界をのぞいてみる』(青土社)
著者:三宅陽一郎
三宅 陽一郎
本文抜粋
『おろそかにされた死因究明 検証:特養ホーム「あずみの里」業務上過失致死事件』(同時代社)
著者:出河 雅彦
村上 陽一郎
書評
『限界分譲地 繰り返される野放図な商法と開発秘話』(朝日新聞出版)
著者:吉川 祐介
松原 隆一郎
書評
『日本政治の構想』(日経BPマーケティング(日本経済新聞出版))
著者:田中 直毅
御厨 貴
書評
『家を失う人々 最貧困地区で生活した社会学者、1年余の記録』(海と月社)
著者:マシュー・デスモンド
武田 砂鉄
書評
『夜更かしの社会史: 安眠と不眠の日本近現代』(吉川弘文館)
著者:近森 高明(編)・右田 裕規(編)
右田 裕規
本文抜粋
『吉田茂書翰』(中央公論新社)
著者:吉田 茂
御厨 貴
書評
『帰っていいのよ、今夜も: 新・愛人時代』(朝日新聞出版)
著者:山下 勝利
辻原 登
書評
前へ
1
2
3
4
5
次へ
RANKING
ランキング
1
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
2
『幻の料亭・日本橋「百川」: 黒船を饗した江戸料理』(新潮社)
平松 洋子
3
『藤村のパリ』(新潮社)
森 まゆみ
4
『社会学 第九版 上巻』(而立書房)
橋爪 大三郎
5
『マーガレット・アトウッド『侍女の物語』を読む』(水声社)
鴻巣 友季子
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』(集英社)
張 競
『高金利・高インフレ時代の到来! エブリシング・クラッシュと新秩序』(集英社)
エミン ユルマズ
『クレーとマルク 動物たちの場所』(みすず書房)
堀江 敏幸
『ペリー来航』(吉川弘文館)
五味 文彦
『米原昶の革命: 不実な政治か貞淑なメディアか』(創元社)
永江 朗
ページトップへ