好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
書評
文学・評論
文学・評論の書評
『レディ・ムラサキのティーパーティ らせん訳「源氏物語」』(講談社)
著者:毬矢 まりえ,森山 恵
沼野 充義
『私の猫』(志学社)
著者:十文字青
平林 緑萌
『樹の上の草魚』(講談社)
著者:薄井 ゆうじ
辻原 登
『ドナルド・キーン著作集第十二巻 明治天皇〔上〕』(新潮社)
著者:ドナルド・キーン
五味 文彦
『DJヒロヒト』(新潮社)
著者:高橋 源一郎
永江 朗
『いつか棺桶はやってくる』(小学館)
著者:藤谷 治
豊崎 由美
『花びらとその他の不穏な物語』(現代書館)
著者:グアダルーペ・ネッテル
鴻巣 友季子
『村上春樹研究: サンプリング、翻訳、アダプテーション、批評、研究の世界文学』(文学通信)
著者:横道 誠
橋爪 大三郎
『シェイクスピアの戦争: 虚構と現実の格闘のなかで』(小鳥遊書房)
著者:小野 俊太郎
渡辺 祐真
『元気じゃないけど、悪くない』(ミシマ社)
著者:青山ゆみこ
武田 砂鉄
『グールド魚類画帖[新装版]:十二の魚をめぐる小説』(白水社)
著者:リチャード・フラナガン
陣野 俊史
『ステパンチコヴォ村とその住人たち』(光文社)
著者:ドストエフスキー
沼野 充義
『瑠璃菊の女: 旗本絵師描留め帳』(ベネッセコーポレーション)
著者:小笠原 京
辻原 登
『路上の陽光』(書肆侃侃房)
著者:ラシャムジャ
永江 朗
『酒国―特捜検事丁鈎児の冒険』(岩波書店)
著者:莫 言
豊崎 由美
『Wの悲劇』(KADOKAWA)
著者:夏樹 静子
尾崎 秀樹
『方舟を燃やす』(新潮社)
著者:角田 光代
鴻巣 友季子
『文学的商品学』(文藝春秋)
著者:斎藤 美奈子
中条 省平
『童の唄風となる: ポエム・フォトグラフィ-』(オクターブ)
著者:平山 弥生
辻井 喬
『地図と拳』(集英社)
著者:小川 哲
中島 京子
前へ
11
12
13
14
15
次へ
RANKING
ランキング
1
『近親性交: 語られざる家族の闇』(小学館)
橋爪 大三郎
2
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
3
『暦のしずく』(朝日新聞出版)
磯田 道史
4
『揺れる輪郭』(早川書房)
鴻巣 友季子
5
『秀吉はいつ知ったか』(筑摩書房)
阿刀田 高
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『あのころ、私たちはおとなだった』(文藝春秋)
豊崎 由美
『満洲崩壊: 大東亜文学と作家たち』(文藝春秋)
森 まゆみ
『暦のしずく』(朝日新聞出版)
磯田 道史
『近親性交: 語られざる家族の闇』(小学館)
橋爪 大三郎
『鍋島直郷参府記』(八木書店)
井上 敏幸
ページトップへ