好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
書評
歴史・地理
歴史・地理の書評
『薩摩藩士朝鮮漂流日記 「鎖国」の向こうの日朝交渉』(講談社)
著者:池内 敏
五味 文彦
『日本漢籍受容史: 日本文化の基層』(八木書店出版部)
著者:髙田 宗平
髙田 宗平
『承久の乱と後鳥羽院』(吉川弘文館)
著者:関 幸彦
松尾 剛次
『定信お見通し―寛政視覚改革の治世学』(青土社)
著者:タイモン スクリーチ
種村 季弘
『古代史の流れ』(岩波書店)
著者:上原 真人
五味 文彦
『世界を変えた100のシンボル 上』(原書房)
著者:コリン・ソルター
コリン・ソルター
『[ヴィジュアル版]ゴシック全書』(原書房)
著者:ロジャー・ラックハースト
巽 孝之
『出雲国風土記: 地図・写本編』(八木書店)
著者:島根県古代文化センター
八木書店出版部
『アテネ 最期の輝き』(岩波書店)
著者:澤田 典子
阿刀田 高
『遣外使節日記纂輯 1』(東京大学出版会)
著者:日本史籍協会
林 望
『物語 スコットランドの歴史-イギリスのなかにある「誇り高き国」』(中央公論新社)
著者:中村 隆文
鹿島 茂
『華族誕生 名誉と体面の明治』(講談社)
著者:浅見 雅男
猪瀬 直樹
『[フォトグラフィー]メガネの歴史』(原書房)
著者:ジェシカ・グラスコック
黒木 章人
『地図の遊び方』(筑摩書房)
著者:今尾 恵介
岸本 葉子
『安保文書』(八木書店)
著者:新井 浩文
新井 浩文
『帝国のフロンティアをもとめて―日本人の環太平洋移動と入植者植民地主義―』(名古屋大学出版会)
著者:東 栄一郎
東 栄一郎
『律令制国家の理念と実像』(八木書店)
著者:吉村 武彦
吉村 武彦
『フランク史I クローヴィス以前』(名古屋大学出版会)
著者:佐藤 彰一
鹿島 茂
『平安京はいらなかった: 古代の夢を喰らう中世』(吉川弘文館)
著者:桃崎 有一郎
春名 徹
『選書日本中世史 4 僧侶と海商たちの東シナ海』(講談社)
著者:榎本 渉
五味 文彦
前へ
12
13
14
15
16
次へ
RANKING
ランキング
1
『残光』(新潮社)
豊崎 由美
2
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
3
『悲望』(幻冬舎)
豊崎 由美
4
『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(新潮社)
吉本 隆明
5
『ロリータ』(新潮社)
若島 正
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『エリザヴェータ・バーム/気狂い狼 オベリウ・アンソロジー』(書肆侃侃房)
沼野 充義
『戦場の精神史 ~武士道という幻影』(NHK出版)
五味 文彦
『夜を聴く者』(河出書房新社)
陣野 俊史
『悲望』(幻冬舎)
豊崎 由美
『ビザンツ文人伝:言葉で戦った男たちの矜持と憂愁』(白水社)
本村 凌二
ページトップへ