書評の力を、いま学ぶ。〈PASSAGE 3周年記念 書評講座〉全12回…
書評の力を、いま学ぶ。〈PASSAGE 3周年記念 書評講座〉全12回、開講決定!本を愛する人々が集い、無数の物語が交差する場所、書評アーカイブサイト「ALL REVIEWS」は8周年、同サイトから派生し創業したシェア型…
書評の力を、いま学ぶ。〈PASSAGE 3周年記念 書評講座〉全12回、開講決定!本を愛する人々が集い、無数の物語が交差する場所、書評アーカイブサイト「ALL REVIEWS」は8周年、同サイトから派生し創業したシェア型…
ゼロから歴史小説を書いてみませんか?佐藤亜紀「歴史小説の技法」全12回講座 開講中!~オンライン受講可・アーカイブ視聴可~月刊ALL REVIEWS特別編として佐藤亜紀さんを講師に迎え、連続講座「歴史小説の技法」…
【現地・オンライン参加可能】2025/10/15 (水) 19:00 -20:30 荒俣 宏 × 鹿島 茂、読書人共催企画・紀田順一郎さん追悼対談評論家・紀田順一郎さんが、7月15日に90歳で亡くなられました。膨大な知識と洞察によって…
2025/10/29 (水) 19:00 -20:30 海猫沢 めろん × 豊崎 由美 『箱の中』(講談社文庫)を読む書評アーカイブサイト・ALL REVIEWSのファンクラブ「ALL REVIEWS 友の会」の特典対談番組「月刊ALL REVIEWS」。フィクシ…
2025/09/30 (火) 19:00 -20:30 松永 美穂 × 豊崎 由美 『行く、行った、行ってしまった』(白水社)を読む書評アーカイブサイト・ALL REVIEWSのファンクラブ「ALL REVIEWS 友の会」の特典対談番組「月刊ALL REVIE…
【アーカイブ視聴可能】2025/10/12 (日) 19:00 -20:30 鶴ヶ谷 真一 ×鹿島 茂、『論語』(光文社古典新訳文庫)を読む書評アーカイブサイト・ALL REVIEWSのファンクラブ「ALL REVIEWS 友の会」特典対談番組「月刊A…
「ALL REVIEWS 友の会」第5期会員募集「ALL REVIEWS 友の会」についてALL REVIEWSには、「ALL REVIEWS 友の会」という公式ファンクラブを設けています。これはただのファンクラブではなく、右肩下がりと言われ…
2020年6月26日(金)19:30~のYouTube生放送「劇評家・徳永 京子 × 書評家・豊崎 由美『戯曲の読み方』スペシャル」にあわせて、戯曲作品への書評/選評を特集!
ALL REVIEWS 友の会ALL REVIEWS 友の会のみなさんに協力を仰ぎまして、オススメを教えてもらいました。日本有数の読書好きが集まっているコミュニティのみなさんがオススメする本なので、「…
「1969年から続く歴史があるとともに、世界的にも評価される格式高い賞として知られている」というブッカー賞。受賞作品への書評をまとめました。
文芸評論家・加藤典洋さんが2019年5月16日に死去されました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。ALL REVIEWSでは、加藤さんの著作への書評をまとめます。
1964年東京都生まれ。東京女子大学文理学部史学科卒業。出版社勤務を経て渡米。帰国後の2003年『FUTON』で小説家デビュー。2010年『小さいおうち』で直木賞、20…
1942年生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程単位修得退学。教育学博士(京都大学)。京都大学大学院教育学研究科教授、同研究科長、同学部長を経て、関…
1980年東京女子大学文理学部社会学科卒業。食文化や文芸を中心に、書籍・新聞・雑誌などで広く執筆活動を行う。 『買えない味』(筑摩書房 第16回Bunkamuraドゥ…
(1948年-1999年)ミステリー評論家、映画評論家、編集者。1982年に読書人向けの雑誌『BOOKMAN』を創刊。まだメジャー化する前の呉智英、荒俣宏を起用し、岩波…
(1928-2015年)東京生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。フランス文学者、小説家、エッセイスト。元一橋大学教授。小説に『京子変幻』『越境者の祭り』『東京譚…
エッセイスト、洋書レビュアー、翻訳家。助産師、日本語学校のコーディネーター、外資系企業のプロダクトマネージャーなどを経て、1995年よりアメリカ在住。ニ…
批評家・随筆家。1968 年生まれ、慶應義塾大学文学部仏文科卒業。2007 年「越知保夫とその時代 求道の文学」にて三田文学新人賞。2016年『叡知の詩学 小林秀…
1946年生まれ。東京大学文学部教授を経て、現在は東大名誉教授。放送大学名誉教授。『中世のことばと絵』でサントリー学芸賞を、『書物の中世史』で角川源義賞…
コロナが 「賃貸族」を再考させたはじめまして、みなさん。モトザワです。57歳、独身、子なし、住宅大好きな「住み道楽」のフリーライターです。いきなりですが、質問です。コロナは、あなた…
人間と文明に対する根本的な視座あたりまえのことだが、性欲の研究は人間にとって根本的に大切なことである。なぜなら、性欲がなければ人間は生じない。遠い話からはじめる。京都帝国大学文科…
現代最先端の言語学者というと、複雑な文法規則を数式のように操ったり、鳥やイルカと話をしようとしたり、とかく常人離れしたイメージがあるが、千野栄一氏(一九三二―二〇〇二)はまったく違…
【現地・オンライン参加可能】2025/10/15 (水) 19:00 -20:30 荒俣 宏 × 鹿島 茂、読書人共催企画・紀田順一郎さん追悼対談評論家・紀田…
【アーカイブ視聴可能】2025/10/12 (日) 19:00 -20:30 鶴ヶ谷 真一 ×鹿島 茂、『論語』(光文社古典新訳文庫)を読む書評アーカイブサイ…
書評の力を、いま学ぶ。〈PASSAGE 3周年記念 書評講座〉全12回、開講決定!本を愛する人々が集い、無数の物語が交差する場所、書評アー…